Web音痴の挑戦
今回の記事は仔犬画像をGoArtで加工したものを紹介いたします。 Go Artについては以前の記事でも紹介しましたので、参考にどうぞ。 mishablnc.hateblo.jp まずは椅子の上にいる豆柴子犬をどうぞ。 こちらは印象画風の加工です。 椅子の上でおすわりしている…
新春恒例、名前を入力したら「今年のモットー」?らしきものが出てくるうそこメーカーの書初め、今年も行ってみましょう! 書き初めメーカー いや~、何と言いましょうか、神社のおみくじよりあてにしてますよ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p…
今週のお題「ビフォーアフター」 本日のユズです。 雪の縁取りでクリスマスらしくなりました。 これのビフォー画像がこちら。 縦向きの画像を横向きにして、雪の縁取り加工。 画面の色合いも「アークティック」というフィルターで少し青っぽくしました。 (ad…
今週のお題で、PCのホーム画面にはいろいろな画像を壁紙として採用してますよ、と、紹介しようと思ったけど、他の方々の記事見るとほとんどスマホなのね。 スマホは電話とカメラとソシャゲぐらいしか使ってなくて、その他(ブログ書きも含めて)はほとんど…
タイトルの下にある副題ですが、いままでは 「あるときは人目線 またあるときは猫目線」 というフレーズを用いていましたが、それはプロフィール欄に移動しました。 そして副題は「Show a Cat walk in 00」 「Show a」はそのまま読むと「昭和」という風…
明日から4月、時々冷える日はあるけど、我が家の庭や近所の花の蕾がどんどんほころんでいっています。 キレイだからそれを残したいと思いつつも、花の写真って見た時の美しい印象そのままに撮影するのって難しいですね。 近所の満開間近の河津桜 河津桜とは…
以前二回ほど「GoArt」という画像加工アプリの記事を書きました。 mishablnc.hateblo.jp それからしばらく遊んでなかったらずいぶんと様変わりしていたので、それに関して画像を紹介しながらお話していきます。 まず今までと違っている点その一。 マオのまん…
今週のお題「現時点での今年の漢字」 何とも気の早い「今週のお題」。 そして年末には1月にあげた漢字の通りになりましたか?という形でお題が出るであろうことはエスパーでなくともわかります。 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ タイトルにちなんで…
以前、Windows11になってから、ペイント3Dの機能が消えて困った。 と、いう話をしたことがありました。 が、しかし、ありました。 うちのPCのピクチャの画像を拡大したものです。 Windows10の場合、上部の編集のアイコンを押すとその中にペイント3Dも含…
年明けからマオのおでこが少し変です。 おでこの真ん中が黒くなっていて、 ウェットティッシュなんかで拭いても取れません。 いったいどこでそんな汚れをつけてきたのか? 加齢による毛皮の色変わり、という、 可能性が無きにしも非ずなので要観察ですが、 …
今日はオモロショウモナイ話題を二段構えで。 面白文字変換 クリスマス用イラスト 面白文字変換 まずはPCの面白文字変換の話からです。 以前このネタを書いたことがあったのですが mishablnc.hateblo.jp ブログ書き、あるいはブクマのコメントで ふいに出く…
昨日11月3日は「いいオッサンの日」。 だったら本日4日も「いいオジサンの日」でいいのではと思っていたら、今日は「いい推しの日」なんだとか。 ということで、はてなのお題にもはまるし自分の推しをさがして、今まで撮影した写真を見直してみましたが…
今週のお題「爆発」 先週のお題の「サボる」から、ずいぶん極端に変わるものです。 月並みですが「芸術は爆発だ!」から、以前も紹介した「GoArt」のアプリを使って再びネコネコ美術展を開きましょう。 絵本のようなピンクムーン 漂着 ガンバルンバ ☆業務連…
その子が虹の橋のたもとに旅立ってからその人生、いや猫生についてまとめたくなった。 我が家の飼いネコ未満、放置猫以上だった黒猫チビ。 すでにこの世の存在ではないので新しい画像を手に入れることはできない、だから時々画像加工でおしゃれさせたりする…
グーグルプレイの中に「GoArt」というアプリがあります。 写真を様々なテイストの名画風に加工してくれます。 アプリ版とプラウザ版の二種類があって、 できる加工が少し違います。 アプリ版の場合、表記が英語、 Proと表記されているものは有料。 プラウザ…
タイトルにあるZekeとはWindows10内臓のフィルターで それで補正するとこんな感じになります。 セピアっぽい色で輪郭がはっきりしてきます。 以前、紙の写真のデジタル化を始めたという記事を書きました。 mishablnc.hateblo.jp 2003年のラスベガス旅行…
前回は開催まで50日を切った 東京五輪にかかわる記事を出しました('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp 世間やメディアの風潮に逆らった いわゆる「逆張り」的なスタンスの意見を言うのは 今に始まったことではなかったけど、 けっこうビビリンボのとこもあるの…
事件は日曜の朝起きました。 以前朝が弱いということを記事にしたことがありますが ゆえに朝起き抜けに少しPCをいじって目覚ましにしています。 PCがウイルスに感染したからという通知メール(@_@) これだけでかなりビビります。 何をどうしたらいいのかわか…
2019年2月に立ち上げたブログを 7月ごろにリニューアルしぼちぼちやってきて 右も左もわからぬところから手探り状態で早2年、 ちょっと別のことをやってみたくて先月半ばから アメーバーブログで別ブログやっています。 占星術関連のブログ、あっさり…
読者登録させていただいているブロガーさんたちが 「うそこメーカー」なるものによる書初めを披露され、 楽しませていただきました。 junemutsumi.hatenablog.com 入力した名前を占って適切な言葉がでてくるそうですが、 その基準やいかに? わからないのが…
あと数日でクリスマスです(●´ω`●)。 美捨はWindows10のペイント3Dの機能を使ってスタンプを作り方を覚えました。 今まで撮影したワンニャンの画像をスタンプ化。 フリー(無料)のクリスマス用の画像にペタペタ張り付けて、なんとなくだけどクリスマスっぽ…
さてさてハロウィンが近づいてまいりました。 ねこ森町にて開かれる催しは「ニャロウィン」とか言ったりするのですが、そのドレスコードをどうしようか? ここは下僕の腕の見せ所だぞ、わかってるな(=゚ω゚)ノ、 と、マオが申しております。 はいはい(´-ω-`)、…
【マイナポイント】 マイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐づけし、 チャージや買い物をすると 25パーセントのキャッシュバックが受け取れるシステム。 (上限2万円で5千円のキャッシュバック) マイナンバーカード自体、 いろいろ物議を醸しだして…
今週のお題「2020年上半期」 今年も半分が過ぎました、と、月並みな挨拶を 下半期最初の月7月も半分以上過ぎてから言うのもなんだかね。 せっかくだから2020年上半期のブログを振り返ってみましょう。 今年一回目の記事はこれ mishablnc.hateblo.jp こ…
ぽぽんた(id:mgpoponta)さんよりブロガーバトンをいただきました。 www.poponta.blue 楽しいNNN漫画、ときどき自分の創作でも 設定パクらせていただいております。 と、いうことでまずテンプレートですね('ω')ノ。 こんな感じで(;^ω^)…。 にゃにゃにゃ…
ブログ「昭和ネコ令和を歩く」ですが 記事が200回目です\(^o^)/! ブログにて初めての記事を投稿した日付を見ると 6月30日 下書きを始めたのが6月5日だったので 今月初めには一周年をお祝いするお便りがはてなさんから来ていました。 mishablnc.ha…
お題「#おうち時間」 毎日ツイッターをチェックしていると時々、 変わった診断の結果をアップしているのを見かけます。 あなたがコナン映画の監督をするなら 診断メーカーで楽しいコードネーム(*'▽') 猫の絵とかいろんな文字とかかいて診断しよう // あなた…
今回はグーグルアドセンスから届いたメールに関係する記事です。 ポリシー違反レポートのメールが届く メールが送られた直前の記事を確認 新たに新型コロナ関連の記事を書いてみて検証 ☆本日の癒し~とりあえずがんばれ~☆ // ポリシー違反レポートのメールが…
今回の記事ははてな運営に問い合わせるために書いたものです。 下書きの時点でスクショしてすでに問い合わせているのだけど まだ返事が返ってこないので、 皆様にも広く知恵を求めていこうと思い、 少々手直しをして公開いたしました。 ほかの方の記事をブッ…
パソコン買い換えの後編です、前回の記事はこちらです('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp ルーターの設定でもたつく ウイルスバスターよ、おまえもか(*_*)! ☆本日の癒し~さくらさくら~☆ ルーターの設定でもたつく パソコンの設定は店員さんに任せて(数日か…