前回、インスタグラムに興味を持ち
いろいろ調べ写真のトーン補正についても
興味を持ったという話をいたしました。
インスタアプリにも機能が内蔵されているようですし、
フィルター機能のみを搭載しているアプリもあって、
インスタ極めていけば、
様々なものを知るに及ぶことができるのでしょう。
が、しかし、
背伸びはせず、足元を見ましょう。
Windows10に落とし込んだ写真の数々、
その「フォト機能」でトリミングや明るさの調整は
今までもよく利用してきましたが、
色味などが変わるフィルター機能は全く無視しておりました。
で、やってみるとけっこうおもしろい!
さくっと説明いたしますと、
PC(Windows10)に落とし込んだ写真は
「フォルダー」の中の「Pictures」に入れ込まれます。
そこから個々の写真をクリックしてアップ⇒「編集と作成」(画面右上)⇒「編集」⇒
そして「トリミングと回転」「フィルター」「調整」の
三つの機能が画面上部に示されるので「フィルター」を選ぶと
画面右横に、横3列、縦5列の全部で15個
一番左上はオリジナルなので計14個のフィルターが選べるのですね。
すいません<(_ _)>、ブログやり始めてからコピペのやり方を覚えたくらいのWeb音痴なので、画像アップの方法がわからず、言葉で説明させていただきました。
(わかりにくいかな(-_-;)…。)
詳しくお知りになりたい方はこちらの記事参照、どうぞ ('ω')ノ。
フィルター機能の種類は
- Sauna(サウナ)ボヤっとした感じ、蒸気が立ち込めている雰囲気
- Neo(ネオ)新しい、何が?
- Slate(スレート)粘板岩、灰色っぽいトーン
- Rouge(ルージュ)赤みがかっています
- Sunscreen(サンスクリーン)日焼け止め?シェードをおろした感じ
- Icarus(イカロス)全体的に明るく白っぽい
- Sahara(サハラ)サハラ砂漠のイメージでしょうか、砂色フィルター
- Zeke(ジーク)何やら輪郭が強調されている
- Arctic(アクティック)北極、極寒のという意味、青みがかって寒そう
- Burlesque(バーレスク)意味としてはカリチュアorパロディ、縁が黒っぽい
- Denim(デニム)文字通りジーンズの色合い、青灰色
- Vanilla(バニラ)アイスクリーム色ってことかな
- Napa(ナパ)米国カリフォルニア州の都市の名、白く柔らかいトーン
- Mercury(マーキュリー)これも全体的にグレーぽい、水星という意味だけど、水星から見た景色ってこんななのか?
それぞれの効果を言葉で表現するとこんな感じだと思います。
撮影者の好みと写真の題材によっても、写真が活きるフィルターはそれぞれ違うと思うので、あとはやってみたい方が、個々に試していくしかないでしょうね。(無責任…。)
自分で撮った写真をアレンジ♪
私自身は、ワンニャンの写真をアレンジするのに、
「Icarus」(イカロス)が気にいりました。
元の写真がこれ
フィルター補正をかけると
より明るくファンタジックですらあります。
メイもユズも、そしてマオもお洋服などわりと嫌がります。
コスプレでのアピールはできそうにないので、
自然の中で撮影したものに明るい光のイメージの追加(*^^*)。
親子ともども王の怒りを買い、牢に閉じ込められていたのだけど、鳥の羽根を集めそれを蝋で固め翼を作り、息子のイカロスがそれを身に着け、空を飛んで脱出しました。
しかし太陽に近づきすぎて蝋が解け、彼は海へ真っ逆さまに落ちてしまいました。
というお話です
縁の方が白っぽいのは太陽に近づきすぎて
うわっ、まぶしい!
ってイメージなのか?
ついでに言うと全体的に明るく白っぽいと、ボロが隠せるものね(^^♪ 。
植物でもやってみる
植物でやってみると、また違う味わいがあります。
写っている植物にもよるだろうけど、
よりフィルターの効果の違いが楽しめるような(*^^*)。
こちらは以前、記事でアップしたことのある「夢」という名の椿です。
ふんわり明るくきれいです(^^♪
こちらはNeo(ネオ)、真ん中の対象物(この場椿の花)が強調されるような。
Zeke(ジーク)カーキ色っぽい背景、輪郭が強調されています。
Arctic(北極)寒そう!寒さの厳しい霜の降りた朝の風景みたいです。
私自身の好みで面白いと思ったものを紹介しましたが、
撮った写真の構図や題材など人それぞれ楽しめるのでしょうね。
ではまた(^^♪。