うちでは現在、犬二匹、猫一匹が家族として一緒に暮らしております。
今回はかれらが家にやってきたときのことを('ω')ノ
2010年 メイ(犬)
赤毛の豆柴、2010年5月6日生まれ、メス。
メイが我が家にやってきたのは6月末のことです。
ブリーダーさんのところに迎えに行くと、引き渡しの前に「体を洗いましょうか?」といわれ、子犬の体を洗っていただきました。
そして濡れた体をフキフキしていると細長いウン💩がしっぽの下から…(;・∀・)。
「あらあら、気持ちよかったのかしらね~。」
なんてやり取りののち、子犬を連れて我が家に。
前もってチェックしていた子犬の育て方の本には、初日は子犬も疲れているのであまりかまいすぎないようにとのこと。
ナデナデするのも、写真を撮るのも、
じっと我慢(>_<)!
心配していたけど、鳴いて騒ぐとかそういうこともなく、じっとお座りしているだけのおとなしい子でした。
それでもエサをもっていくと、しっぽを振ってくれたのはうれしかったですね。
そして翌日、少しは慣れてくれただろう。
昨日はずっと我慢していた写真をとるぞ~!とばかりに、子犬のメイと同じ大きさのぬいぐるみを二つ横に置くと
カプッ!カプッ!カプッ!
ぬいぐるみをじゃれて遊ぶものと認識したらしく…。
へっ(`・ω・´)?
いやちがうのよ、私がとりたかったのはそんな写真じゃないだけど…。
初日のよそよそしさはどこへやら、よく走るし、よく遊ぶ、元気な子になりました。
「こいつ、イヌのくせにネコかぶってやがった!」
と、旦那にいわれちゃいました。
2013年 マオ(猫)
誕生日不詳、オス、MIX猫のマオ。
この子はメイと散歩をしている途中の雑木林でさまよっているところを保護しました。
犬の散歩については行く時間をきっちり決めると犬がそれを覚えて催促するようになり、困ることもあるので毎日違った時間に、そしてコースも毎日、その時の私の気分で決めていました。
~もしも少しでもあの瞬間がずれてたら二人は違った運命をたどってしまってた~♪
マオを保護したときの偶然を考えると、西野カナさんの「if」という曲のフレーズが頭に浮かびます♪。
連れて帰るとすぐ台所の流しで体を洗いそのあとエサを食べさせました。
保護した当初は流しで体を洗えるくらい小ささだったのですね。
当時のいたいけな子猫のマオ。
いまじゃ5キロ超のおっさん猫ですが…(;^ω^)。
2015年 ユズ(犬)
黒毛の豆柴 2015年11月19日生まれ メス。
ユズはメイの三回目の出産で生まれた子です。
生まれてすぐの写真です。
片手で握れるくらいの小ささです。
メイに比べると神経質な性格でちょっとしたことでもよく吠えます。
人間に対するアピールはメイよりも積極的です。
兄弟犬がおらず一人っ子の生まれ。
その後も母犬と離れず暮らすことになったので、多分そういう性格になったのだろう(ブリーダーさん談)と。
こちらはユズがまだ月齢一か月ほどの時に撮った写真です。
右が北海道へ旅行に行ったとき飛行場の売店にて購入したキタキツネ。
左がどこの動物園か忘れたけどそこで購入したホワイトタイガー。
高さ15センチくらいのぬいぐるみですが、
それと同じくらいちっちゃくてかわいい!
という感じを表現したかった(*^。^*)!
メイの時にはうまく撮影できませんでしたが、5年越しで本懐を遂げることができました(*^^)v。