前回の男尊女卑な昭和オヤジの話
後半の「娘を欠陥品扱い」の項目が消化不良気味、
つまり私自身まだまだ書き足りないということですので、
前回の続き的な感覚で今回の記事書きます。
「女子力」ってプレッシャーをかけて嫌な思いをさせる道具?
今回のテーマは男尊女卑とか固い言葉を使わなくとも、
「いじり」とかそういうところからも話すことができますね。
そして思い起こせば
それは別に自分の父に限ったことではありませんでした。
なんなんでしょうね(ーー;)、
あのからかっているような調子、
あるいは上から目線で身近な女性
(娘、姉妹、妻、友人、同僚、部下etc)の
外見とか性格とかをディスって逆に親しさをアピールする心理って?
わたしのようにいじめられた経験のあるものからすれば、
いじめられているよりはましだって感じで若い頃は
一緒に笑いながら受け入れていたけど、
今にして思えばそんな侮辱的な物言いされては
心の奥底で喜べるわけでも笑えるわけでもなかったのですね。
でも、そうやって女子いじっている奴の
性格や外見がどれほどのもんだったかは?
最近では、女性の性格や外見をひっくるめて「女子力」
なんて言葉でプレッシャーかけて貶めて"(-""-)"
東大出の才媛が自死する原因の一つになったこともありましたね。
(言った当人と会社は絶対認めないだろうけど)
大人が寄ってたかって子供傷つけて楽しかったのか?
うちらが子供のころは周りの大人が「品定め」でもするみたいに
子供の顔立ちや体形など平気で口に出してけなしたりしてました。
近所の井戸端会議から親戚の集まりの場まで、
話のサカナに子供の外見いじって、
当人にもからかい調子で話しかけて
子供も笑ってるじゃん、みたいな(ーー;)。
そういうことし続けた結果がこれですよ。
「ブス」じゃないのに…なぜ日本は「自分の容姿満足度」が最下位なのか(雨宮 紫苑) | FRaU
私の場合、
- やせすぎなこと(成長したら逆にスタイルがうらやましがられるようになった)
- 色が黒いこと(大人どもが寄ってたかってむりやり外で遊ばせたせいだろう)
- 頬がふっくらしていないこと(子供らしい可愛さがないとか言われた)
などが主なディスられポイントでしたね(ーー;)。
母が貶めて父がからかう
何度も繰り返して申し訳ありませんが、
うちの母は昨今出てくる子供の育て方や接し方を描いた記事
いわば「毒親」にならないようにとの意図で書かれた記事で
言っちゃいけないことに上げらえているものはほとんど網羅していた…、
そういう接し方をわたしはされてきました。
そういう母の扱いと父の面白がって
外見もろもろディするのとのコラボで
「自己イメージ」については最悪でした。
例えるなら、ほかの同年代の女子が「フカフカのタオル」
だったとしたら自分は「ぼろ雑巾」みたいな、
あくまで自分の頭の中での認識ですけど。
そういう娘が結婚適齢期になっても、
おいてを自分でスムーズに見つけられるでしょうか?
あとで聞いた話によると母が弟に
わたしにだれか会社の人かだれか紹介してやってといったところ
「おねえは、男嫌いだから無理」
と答えたそうで。おとこぎらい?(?_?)
別にそんなこともないけど…?しいて言うなら
性格、外見、ひっくるめてありとあらゆる私のことを
ディスっておいて自分が誰かのお相手とやらになる価値があると
自分で認識できると思っているのか?
冷やかしを受けて育った子ははにかみ屋になります
(ネイティブアメリカンの教え)
そうやってほかの家の娘並みの
「自己肯定感」とやらも身につけさせないまま、
(ほかの家の娘だってうちらの時代では
親が軽く容姿やそのほかもろもろけなすなんてあっただろうけど、
うちの親の場合「軽く」なんてレベルじゃなかったからね)
そして他の家の娘並みに「お相手」を見つけられない
どっかお前は人と違う、劣っているということを
親自らアピールし見下してディすっていましたね。
それで結婚するときに父親が旦那に言った言葉が、
「本当にうちの娘でいいのか?」
と、とんでもない欠陥品だけど納得してもらってくれるんだな、
みたいなニュアンスの物言い、
もう絶対忘れないし、一生許す気も、
他にもいろいろ理由はあるが二度と親として慕う気もありません。
ちなみにそこまでの言われよう扱われようの私ですが、
学生時代の成績は良くまじめな生徒、
外見は以前も書いたが食べても太らないスリム体質、
顔は細面、目は二重、鼻筋は通っていて高い、
彫りが深く外国人ぽい顔をしていると人に言われます
オーバーフィフィティで今さら言ったってって感じですが、
客観的事実でもあります。
☆本日の癒し~絶世の美犬たち~☆
絶世の美女、ならぬ美犬、と
飼い主が勝手に思っているワンコたちです。
ワンコで例えても仕方がないけど、
自分は自分の子供同然のものを
不細工だとか馬鹿だとか思ったりはしませんし、
言葉が通じないからとタカをくくって、
貶めるようなことは言いませんから。