7月7日は七夕です。
奈良時代に中国大陸から日本に伝わりました。
引き裂かれた彦星&織姫の年に一度の逢瀬です。
が、しかし(+o+)、
数日前から日本全国で豪雨、
一昨日には熊本県内の人吉などで河川の氾濫。
ブクマにて心配のコメントもいただきました。
ぽぽんた(id:mgpoponta)さん、くまねこ(id:nekoyanookami)さん
ありがとうございました、こちらは大丈夫です。
熊本県内と言っても広いですからね。
災害の起こっている人吉などの地域は
鹿児島の県境に近い熊本県南部です。
今回氾濫した球磨川は暴れ河としても有名で
穏やかな時なら球磨川下りなんて観光イベントもあるのですが。
とはいってもこちらの雨もやはり相当激しい、
家の中から撮った菜園の状況です。
畝がもう川やんか(;゚Д゚)💦
今日は新たに九州北部、あるいは本州でも災害情報が入ってきましたね。
前線が東へと移動しているのでしょう。皆様お気を付けて。
七夕の日の雨確率
それにしても子供のころから思っていたけど、
せっかく織姫と彦星の年の一度のデートの日に
今年ほど激しくはないにしても
雨やら曇りやら残念天気が多かったです。
よくよく考えてみると七夕(星まつり)の
日にちが設定されたのは明治以前、
つまり旧暦(太陰暦)にて設定されていて、
梅雨も明け、晴れの日の多い8月だったのですね。
ちなみに今年の旧暦の七夕は8月25日です。
織姫星に当たること座のベガ
彦星に当たるわし座のアルタイル
七夕の日に降る雨は「催涙雨」と言われ、
雨が降ってあえなくなった織姫の涙を表すとか、
それとは逆に七夕によく雨が降るのは、
会えたうれしさで彼らが涙を流しているだけなので大丈夫
と、いう説もまたあります。
7月7日が梅雨の真っ最中になってしまったので、
できた節だろうな (個人の推測だが…)。
今年の雨は人間まで泣かされそうですが…。
☆ミルキーウェイ☆
子ワンコたちに七夕ごっこをやらせてみました。
って天の川に見立ててるのただのバスタオルやろ(;^ω^)…。
ちなみに西洋では天の川は天に飛び散った乳に見立てられています。
ゼウスはこの子を不死身にしたくて
正妻ヘラの母乳を飲ませたかったのだがもちろんヘラは拒否<(`^´)>!
仕方がなくヘラをだまして授乳させたのですが、
気づいたヘラが赤ん坊を無理やり引き離そうとして
飛び散った乳が天に昇ってミルキーウエイになったのです。
ヘラクレスはヘラに憎まれ、
数々の試練を乗り越えなければならないのですが、
名前は「ヘラの栄光」という意味なのですね。
ヘラに授乳してもらって不死身になりましたから。
しかしいろいろあっって結局その不死身の体を自ら火葬させ、
死んでのちは天に上りヘラの娘の青春の女神へべと結婚しました。
ヘラに関するほかの逸話はこちらでも('ω')ノ。
子ワンコたちは乳離れ目前です。
そっちの詳しい話はまた後日(^^♪。