昭和ネコ令和を歩く

~Show a Cat walk in 00~

冷凍したらいいモノ❄️

今週のお題「生活の知恵」

 

冷凍食品は主婦のともだち。

誰だ?使っているから『手抜き』などとほざくやつは?

でも、今回は市販の冷凍食品じゃなく、畑の取れすぎた野菜を冷凍したら便利だったよ、と、いう話をしましょう。

 

まずは夏にたくさん取れすぎてもったいないので冷凍したもの

 

青じそについては大量レシピの記事も書きましたが、今年は特に大量に収穫できたので一部冷凍保存に初挑戦をしました。

mishablnc.hateblo.jp

 

保存の仕方もそのままとか、いろいろあるのですが私は短冊きりでタッパにいれ、使う時だけ取り出すスタイルです。

キャベツ+青じそ(塩もみ)+ゆでたエダマメ(冷凍食品でOK)と言う夏だけの和え物をそれで冬間近の今でも作ることができています。

 

その他、明太子パスタにあえるのもありですね。

 

 

 

トマトはもらいもので余ったのを半割にしてラップに包んで冷凍。

これを野菜の切れ端をつかったコンソメスープの時にすりおろすと、トマト風味のコンソメスープに。

ただし、すり下ろす時にめちゃくちゃ冷たいです。

だからすりおろすのは半分にして、手の体温で若干解凍されやわらかくなった分はサイコロ切りにしてスープにぶち込みます。

仕上げにオリーブオイルを垂らすと美味しいよ。

 

トマト風味のミートソースにも使えるかな?

まだ挑戦してないけど。

 

ベリー類はプレーンヨーグルトの上にトッピングしても、汁がしみ出てきれいだけど、そのまま食べても、しゃくしゃくでおいしいです。

 

☆本日の癒し『冷凍マオ』☆

いやいや、冷凍したらあきまへんがな!

今年はまだ雪が降っていないので、何年か前の画像を使用して加工しました。

 

最近のマオはこちら。

 

それではまた(^^♪。