今年最後のヘッダ画像です。
今月は月初めに体調崩して、12月の画像を取り換えるのも、こちらのまとめ記事をだすのも、月半ばになってしまいました。
9月【アカマンマ】
正式名称「イヌタデ」
北海道から沖縄まで広く分布しており、花期も6月から11月まで長い。
赤い粒粒の花が赤飯に見えるので「アカマンマ(アカノマンマ)」という俗名がある。
花言葉は「あなたの役に立ちたい」。
10月【コスモス(絞り)】
中央が濃い色合いの絞り模様のコスモスです。
コスモスの基本的な色は白・桃・紅。
花弁が絞り模様の変わり種もかなりあります。
昨今では花弁がラッパ上のシェル型の花や八重咲きの花などもありますね。
11月【キンモクセイ】
ジンチョウゲ・クチナシと合わせて日本三大芳香木と言われます。
中国原産、雄雌異株で日本には江戸時代に花が多くつく雄株の実が渡来し、今でも日本には雄株しかなく、挿し木で増やすのが一般的だそうです。
雌株は花が少なく紫色の小さな実をつけるそうですが、中国大陸までいかないとみられないそうですよ。
ギンモクセイとともに乾燥させて白酒に着けたのが「桂花陳酒」。
甘くておいしいのですよね。
花言葉は「謙虚」「気高い人」あるいは「陶酔」「誘惑」。
この辺はお酒もつくれるし、そこら辺からきているのかな?
12月【落ち葉】
落ち葉の上に霜が降り積もるときらきら光ってきれいだったりするのよね。
「落ち葉」と「枯れ葉」の違いとは何かわかりますか?
落ち葉は文字通り、木の枝から離れて落ちた葉。
枯れ葉は枯れた葉のことなので、枝に引っ付いていても「枯れ葉」と呼ばれるものはあるのですね。
なるほど(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪。
枯れ葉の道を歩くメイ。
秋の枯れ葉つもる公園。
保護色ですね。
ウッドデッキのマオの後ろ姿。
それではまた(^^♪。