今週のお題
許すハラスメント、略して「ユルハラ」。 ブログ主が勝手に作った言葉です。 なんだかお腹の中身が急降下というイメージの言葉になっちゃってます。 他にもポジティブハラスメントの略「ポジハラ」っていうのもありましたね。 「許す」とか「ポジティブ」と…
今週のお題「初夢」 駄菓子菓子!今年の初夢、何も覚えていませんでした。 こういう年もあったのですけどね…。二年前の記事です。 mishablnc.hateblo.jp 初夢で縁起がいいのは確か「一富士二鷹三茄子」でしたね。 全部徳川家康の好きなものだそうです。 だっ…
お題「「住んで最高だった」「住んで最悪だった」という場所」 まず住んで最悪だったのは、以前水道料金の支払いの仕方で記事にしたことがありますが、ここに来る前に住んでいた自衛隊官舎。 mishablnc.hateblo.jp この記事では平成の時代に、銀行口座引き落…
今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 やる気って言っても、とにかく体がだるくて、眠たくて何もする気が起きないという意味でやる気が出ないときと、特定のこと例えばブログ書きとか、そういったことにだけやる気が出ないときがありますよね。 前者の場合…
NNNまんがのぽぽんた(id:mgpoponta)さんのツイッターに「自動ドア嫌われ支部」というのがございました。 秘密結社自動ドア嫌われ支部会員募集中。(私は完全に近くのセコマに出禁をくらっています) https://t.co/KQTeVhCWeC— ぽぽんた(たぬきのすみか) (@p…
10月7日はミステリー小説の先駆け、エドガー・アラン・ポーの忌日であり、それにちなんで「ミステリーの日」となっています。 このエドガー・アラン・ポーは、後に江戸川乱歩のペンネームの由来となり、さらに現代では心は大人の眼鏡の小学生・江戸川コナ…
今週のお題「マイルーティン」 こちら先ほどまでPCをいじっている私の足元に転がっていたマオです。 かまって攻撃が半端ない…。 犬も猫もある程度の時間の振れ幅があるとはいえ、一日のルーティンは決まっており、それによって人間サイドのルーティンも決…
今週のお題「二軍のTシャツ」 地球温暖化のせいか、近年の猛暑でTシャツの数が増えています。 夕方に一度、日中着用していたものを脱いで、ビオレのサラサラパウダーシートで上半身の汗を拭きとって着替えるので、夏のトップスは一日二枚使うのです。 (ビ…
今週のお題「本棚の中身」 本棚ですが、紙媒体の本は一部メルカリで売ったりして、どんどん減ってきております。今残っているのはメルカリで売れ残ったものばかり。 ハーブや野菜などガーデニング関係 占星術家系 コンビニで売っているペラペラの漫画本 古す…
今週のお題で、PCのホーム画面にはいろいろな画像を壁紙として採用してますよ、と、紹介しようと思ったけど、他の方々の記事見るとほとんどスマホなのね。 スマホは電話とカメラとソシャゲぐらいしか使ってなくて、その他(ブログ書きも含めて)はほとんど…
特にこだわりがあったわけではないが、いつの間にか集まってしまった猫デザインの小物。今回はその画像を一挙放出です。
今週のお題「自分に贈りたいもの」 (。・ω・。)ノ♡贈りたいものというか、すでに贈っているものといえばこれです。 ゴンチャロフのバレンタイン2022アンジュジュ。 (⋈◍>◡<◍)。✧中のチョコはこちら。 バレンタインデーほど「自分へのご褒美」という言い訳で…
今週のお題「鬼」。 節分の季節のお約束ですね。 昨年も同じテーマで、鬼滅の刃ネタの記事をアップしました。 mishablnc.hateblo.jp 今回も鬼滅ネタ『竈門炭治郎 立志編』より。 炭治郎が鬼殺隊剣士になってから倒した鬼たちが、もしも現代に人として生まれ…
今週のお題「現時点での今年の漢字」 何とも気の早い「今週のお題」。 そして年末には1月にあげた漢字の通りになりましたか?という形でお題が出るであろうことはエスパーでなくともわかります。 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ タイトルにちなんで…
今週のお題「忘れたいこと」 忘れられる記憶だけなら幸いである 自分だけのトラウマスイッチ 文章で頑張って「忘れる」作業、でも…、 忘れることの天才たち、でも… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 忘れられる記憶だけなら幸いである 「…
ちょっといいこと、無理やり探すとするならば、まずはこちらを('ω')ノ。 数か月前にリビングに置く人間用のリクライニングチェアを新しくしました。 古い物の時にはずっと占領していたマオが新しいものには警戒してちっとも座ろうとしなかった、だが、ここ最…
まだ冬の入り口ですが真冬並みのすご~く寒い日と、そうでもない少しだけ暖かい日が最近では交互にやってきています。 そして今年の冬は特に寒いとの予報。 手っ取り早く温かくなる方法ってないですかね? 簡単です、ぼくを抱っこすればいいのです(マオ)!…
今から3年前の今日、 黒猫のチビは虹の橋のたもとに旅立ちました。 なので本日は生前のチビの画像から 厳選した画像10枚紹介いたします。 チビが亡くなった時の記事はこちら('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp まずは子猫だった頃のあどけないチビ。 きょう…
昨日、菜園の最後のサツマイモを掘り出しました。 それぞれ離れた三か所の畝でサツマイモを育てており、 順番に掘り出して、昨日が最後の畝だったのです。 (左)葉も少し色あせた苗から (右)掘り出された芋です\(^o^)/! 数日前に盛りだした芋の写真は…
昨日11月3日は「いいオッサンの日」。 だったら本日4日も「いいオジサンの日」でいいのではと思っていたら、今日は「いい推しの日」なんだとか。 ということで、はてなのお題にもはまるし自分の推しをさがして、今まで撮影した写真を見直してみましたが…
(彼岸花は「猫のおえかき帳」より) ニャサツ隊とは 猫の呼吸 一の型【知らにゃい】 二の型【遠雷のごろごろ】 三の型【風のすり三郎】 四の型【しゃちほこ】 五の型【寒夜の添い寝】 六の型【ねじれ猫】 七の型【雫にゃ紋突き】 猫の呼吸 極 八の型【踊りへ…
今週のお題「好きなお茶」 前回からの記事のテーマはちょっと中休み。 今回は自家製ハーブティのブレンドについてお話いたします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今の我が家の庭で栽培し、なおかつお茶に利用しているハーブは カモミ…
今週のお題「爆発」 先週のお題の「サボる」から、ずいぶん極端に変わるものです。 月並みですが「芸術は爆発だ!」から、以前も紹介した「GoArt」のアプリを使って再びネコネコ美術展を開きましょう。 絵本のようなピンクムーン 漂着 ガンバルンバ ☆業務連…
「頑張る」というよさそうに見える行為も、自分以外の誰かに強いられてイヤイヤやる場合、その影が深刻になる、頑張り屋が多い日本では、その陰によって引き起こされることが社会問題にもなるようです。
今週のお題「寿司」 好きな寿司ネタですが、私はまず海老を上げます。 (あと、サーモン、ホタテ、カニ、どっちかというとたんぱくな味が好きかも。) (>_<)、一応都市伝説の類と言われていますが、海老好きの人間は頭が悪い、ぶっちゃけ「馬〇」! えらい言…
今週のお題「一気読みした漫画」 ありすぎて一つに絞れません。 基本的に連載中でなければ、面白いマンガは一気読みがデフォでしょ。 時間とお金が許すなら、という条件付きですが( ̄▽ ̄;)…。 お金については古いマンガなら、ブックオフのような古本屋で全巻…
今週のお題「575」 まずは庭の画像から('ω')ノ。 柔らかい雰囲気に画像加工しております。 「猫かくす 紗のうすぎぬや カモミール」 春の庭にぼうぼうと育ったカモミールの中に 埋もれるのが好きなマオでした。 もうすこし近づいた画像('ω')ノ。 別の画像か…
今週のお題「そうめん」 そうめんとひやむぎやうどんの違い イタリアのパスタに例えると オーソドックスな食べ方に飽きたら ☆本日の癒し~にゃんめん流し~☆ そうめんとひやむぎやうどんの違い そうめんとは何ぞや? 小麦粉を原料とした日本および東アジアの…
今週のお題「わたしのプレイリスト」 メイのプレイリスト ユズのプレイリスト メイのプレイリスト タイトルにあったうちのマメシバたちのテーマソング。 そもそものきっかけはトイレのしつけ。 犬の散歩のときに、人間の都合だけど、今ここで用を足してくれ…
今週のお題「やる気が出ない」 前回は自分の生い立ちの毒だし記事👇。 mishablnc.hateblo.jp ブクマにて温かいコメントありがとうございました<(_ _)>。 こうやって文字にするなり何らかの形にして出すと、 自分の心の一部がポンと(良い意味で)なくなった感…