昭和ネコ令和を歩く

~Show a Cat walk in 00~

今週のお題

ビーフカレーが存在しないって知っていた?

今週のお題「カレー」 まずはプチ知識、ビーフカレーおいしいですね。 でも、そんな料理存在しないってしってました? 存在しないのはカレー発祥の地インドにおいてです。 インドではヒンズー教徒が多く、牛は神聖な動物として崇拝されているので食べる習慣…

【ブログ主セレクト】猫祭り、妖怪ロード、行きたいところは山ほどあるよ

今週のお題「行きたい場所」 いろいろありますのでざっくりと上げていきましょう。 イーペルの猫祭り ラベンダー咲くころのプロバンス 秋のプリンスエドワード島 境港の水木しげるロード 番外編―異世界 『本好きの下克上』の貴族院の図書館 ねこ森町 (adsbyg…

読書を愛する人々のための本屋

今週のお題「本屋さん」 昔は本屋に行くことが好きで、一時間でも二時間でも置いてある本をチェックしたり、漫画を立ち読みしたり('◇')ゞ。 若干、本屋さんに迷惑な行為もありますが、それだけ本屋は気楽に足を運べて長い時間いることのできる身近な場所でし…

自然界のかわいいもの紹介します。

今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 先日の最強寒波の日の雪の上の猫スタンプです。 何回見ても撮影したくなるニャ(ブログ主)。 一面銀世界を見つめるマオ。 最初に足跡をつけるのは僕ニャ(マオ)。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({…

子供なら騙される、大人なら都合よく使うずるい言いまわし【カクコン10より】

今週のお題「大人だから」 現在カクヨムコンテスト10が開催中です。 長編と短編が募集されています。 私の場合、昨年度のカクヨムコン9で応募した作品がまだ完結していない……。 おそすぎる! 今年応募作の方が先に完結しそうな勢いです。 なので、今回は…

マオ、家ねこへの道

最近めっきり寒くなりましたけど、マオはこんな調子です。 朝寝が大好きニャ(=^・^=)。 布団が片付けられん('◇')ゞ。 人間のイスはもはやマオの私物。 人間が使いたい時は猫様の機嫌をうかがわねばなりません。 私がPCを使っている横でゴロンと誘いをかけ…

読んでよかった飯テロまんが

今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 飯テロまんが好きなんですよね。 その中でもお気に入りをいくつか紹介いたします。 まずは『異世界居酒屋のぶ』 これは月が二つ見えるヨーロッパの中世に似た異世界に店ごと転移してくるお話です。 料理人…

冷凍したらいいモノ❄️

今週のお題「生活の知恵」 冷凍食品は主婦のともだち。 誰だ?使っているから『手抜き』などとほざくやつは? でも、今回は市販の冷凍食品じゃなく、畑の取れすぎた野菜を冷凍したら便利だったよ、と、いう話をしましょう。 まずは夏にたくさん取れすぎても…

未来の図書館と歴史、深海への冒険etc

お題「未来に行けたらしたいこと3選は?」 まず図書館に行って歴史の本を読みます。 現代のことがどう描かれているのか? それから更に何が起こったのか? そして、過去の歴史的事実においても、新しくわかった事実や、変わった認識などをたしかめてみたい、…

納豆のタブーとは?!

今週のお題「納豆」 定期的に「今週のお題」に選ばれるのね、納豆って。 こちら私が四年前に書いた記事です。 mishablnc.hateblo.jp 別の切り口はないかなと納豆についていろいろ検索しました。 なんでも組み合わせできそうで健康にもよい納豆ですが、これを…

秋の味覚とハロウィン祭り

今週のお題「秋の味覚」 栗のイガイガに囲まれたマオです。 今年は猛暑のせいか、栗が終わるのが早くてもう全部落ちてしまいました。 収穫した栗はド定番の栗ご飯のほかには、砂糖をどっさり入れて煮た甘露煮。 店で売っている甘露煮はきれいな黄色ですが、…

食材の克服記

今週のお題「大人になってから克服したもの」 昔苦手だったけど今は食べられるようになったものを上げていきます。 ピーマン&ナス これはいつの間にか食べられるようになっていた。 大人になって味覚が変わったのかな? ウーロン茶 最初飲んだときに「何だ…

食費増加に頭を抱える...お米値上がり

今週のお題「お米買えた?」 本日のタイトルに関係のあるのは子猫ではなく、左端の矢印のところ。 うちの米びつはミッキーマウスのシルエットの窓があり、耳のところに米がなくなったら新しく買います。 ちなみにこの画像は、うちで面倒を見ていた黒猫チビが…

マオとの偶然の出会いを振り返る

ほんの少しタイミングや場所の違えば運命的な出会いを逃すこともあります。 もしも少しでもあの瞬間がずれてたら 二人は違う運命を辿ってしまってた♪ 西野カナの『if』の歌詞。 我が家のニャン、マオとの出会いを思い出すとついこのフレーズが頭に回ってしま…

夏野菜の土用と収穫の日々

今週のお題「夏野菜」 7月24日は土用の丑の日でした。 土用と言うのは年に四回訪れる季節の変わり目で、その日は土いじりしたらダメなんですってよ。 ダメだと言われているのは、とにかく土をいじくる事全般。 地鎮祭から新築、リフォーム、それを決める…

困ったちゃんの捨てられない布

今週のお題「捨てたい物」 古くてでかくて、メ〇カリなどでも売れないもの。 売れないとなるとなんとなくもったいなくて捨てられない負の連鎖。 大きいモノはね、生活様式が変われば強制的に捨てることになるだろうけど、小さいものがごちゃごちゃいっぱいた…

不動産売却のプロセスをスムーズに進める方法

先日、日本全国の土地の『路線価』なるものが発表されましたね。 毎年、上がったの下がったのとニュースに取り上げられ、相続税の算定にものを言う代物です。 ただ、いずれにせよ、手放す時か手に入れる時でない限り、上がろうが下がろうが、関係ないような…

好きな猫マンガランキング

本日は私が好きな猫が主役のマンガランキングです。 1、ネコホスト 2,うちの犬が子ネコ拾いました。 3,猫には猫の猫ごはん。 最後にMAO(マオ) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1、ネコホスト ネコカフェがあるのに何故ネコホス…

栗落花と共に魅せる私の菜園ワンダーランド🌰🌿

今週末には九州北部が梅雨入りすると天気予報では言われております。 そのまえに春の植物を撤去して菜園を夏使用に、と、追い込みをかけている真っ最中です。 二週間ほど前にじゃがいも「インカのめざめ」を収穫しました。 左が掘り返したばかりのイモ。 右…

火星に移住して夜空を見上げたい

お題「火星に移住しますか?」 本日のお題の答えですが、開発の状況による、と、しか言えないでしょう。 でも、状況が整っていれば住んでみたいです。 自分が生きている間はおそらく無理、来世に期待ですね。 火星には人間が生きていくだけの大気も水もない…

ああ、なつかしのボンカレー【保存食の歴史】

今週のお題「懐かしいもの」 まず写真を紹介いたしましょう。 レトルトカレーの元祖『ボンカレー』の復刻版のパッケージです。 ボンカレーは大塚製薬が1968年2月12日に世界で初のレトルトカレーとして阪神地区限定で発売されました。 ただ、パッケー…

CanvaのAnimetifyの辞書に黒マメシバはいなかった【検証第2弾】

前回に続いて再びcanvaの話題です。 mishablnc.hateblo.jp 前回はcanvaの中の「幻想的」な加工に特化してお話いたしました。 今回はPCのトップページにある「Animetify」の加工についてです。 こちらはトップページにある「おすすめ」の機能で、前回お話し…

簡単な雑煮の作り方とベーコンチーズ餅グラタンをご紹介!

今週のお題「餅」 餅の食べ方。 最も簡単な『雑煮』の作り方は、餅をゆでてお椀にいれて、お茶漬けのりをいれ、それにお茶でもダシでもただのお湯でも、暖かいものをかけていただくのです。 餅も原材料は米ですからね。 お茶漬け海苔あいますよ。 あとN社の…

芋ほりが終わると秋も本格的に

月曜日は午後から雨。 だから、11月5日の日曜日のうちにサツマイモ掘り終えました。 11月2日の芋畑。 それから数日かけてツルをチョキチョキ。 11月5日、掘る直前の芋畑。 スコップを慎重に入れなきゃ、芋をざっくり切っちゃうのですよね。 左が一…

こぼすとやっかいなもの

こぼれ落ちるように咲くキンモクセイ 今週のお題「こぼしたもの」 はてなのタイトル説明にもあったけど「パソコンにコーヒー」、やらかしたことあります。それから麦茶も。 ブログ主は飲み物を横に置いてPCいじる人なので、時々粗相をいたします。 これも…

寒くなったけど、まだ冬野菜に移行していない菜園

今週のお題「急に寒いやん」 今年は夏の猛暑で、夏野菜がうちの菜園でも軒並み不作です。 カボチャ、エダマメは実をつけず、毎年食べきれないほど収穫できるオクラ、インゲン、ミニトマトも多少実ったけど、例年よりは少なかったです。 現在の菜園の様子 紫…

田舎でラッシーに追われた記憶

お題「動物に襲われた記憶」 動物は動物なりに事情がある。 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪。 私が子供の頃、盆と正月には父方の田舎に家族で帰省しておりましたが、多くの犬が放し飼いで買われていました。 父方の実家でもドーベルマンが猟のため飼…

洗濯機が壊れてしまいました(~_~;)…

今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 先日洗濯機が壊れてしまいました。 なんと、お題におあつらえ向きな……。 おにょれ( `ー´)ノ! はてなの呪いか(八つ当たり)! (いらすとやより) 悪かったのはおそらく排水機能です。 脱水の直前に、糸くずフィルタ…

全く怖くない霊体験と本当にあった生きている人間の怖い話

今週のお題「ゾッとした話」 涼みたい方々のため、体験したことの一つや二つドーンと披露したいところですが、 私の心霊体験にはキャー\(゜ロ)/というインパクトはないです。 でも、暑さと蝉しぐれ降り注ぐ空気のせいで、ほかにネタ思いつかないし、強引に…

独断と偏見による2023上半期犬猫ベストショット

今週のお題「上半期ベスト◯◯」 今年も半分が過ぎ去ってしまいました。 今回はお題にちなんで、今年の上半期に撮影した写真の中で個人的にお気に入りの画像を紹介いたします。(既出のもあるかもしれませんが…) まずはプリマドンナ・マオ。 見事な開脚、その…