ネイチャー-自然災害
昨日5月11日に北海道にてオーロラが観測されました。 太陽の表面での大爆発『太陽フレア』によって強い磁気嵐が発生します。 そして、太陽風によって運ばれるプラズマ粒子が空気中の粒子とぶつかって起こる発光現象がオーロラと言われるのです 普段は北極…
数日前から襲来している十年に一度の最強寒波。 ブロガーさんの中には普段は雪が降らないのに積もったというレポも数多くある中、寒冷地であり、毎年何回かは雪がドカッと積もるウチがさほどではありませんでした。 でも寒い(>_<)。 (adsbygoogle = window.a…
ここ数日、西日本に居座っていた大型台風がやっと去ってくれました。 台風時に畑を写した写真です。 青じそがっ! めっちゃ煽られて斜めにかしいでいます。 花穂が出てきたので、それを収穫したら青じそは仕舞い。 そろそろ潮時かなと思っていたので、まあ、…
6月6日は「楽器の日」「邦楽の日」「生け花の日」。 これらは昔から6歳の6月6日に習い事を始めると上達するという言い伝えから、関係団体が制定したのですね。 そして1990年には日本薬剤師会公衆衛生委員会が、この日を「飲み水の日」と制定しまし…
2021年10月20日11時43分、阿蘇山がまた噴火しました。 噴火から数分後、我が家のベランダから撮った画像です。 電線が少々邪魔ですが…。 火山灰については以前の記事でも書きました。 mishablnc.hateblo.jp 降灰は噴火当時の風向きによって変わ…
本日1月14日は「タロジロの日」でもあります。 1959年1月14日、南極に取り残されていた樺太犬タロとジロの生存が確認。 この話がのちに「南極物語」という映画にもなりましたね。 「なぜ犬たちを連れて帰ってくれなかったのですか?」 CM宣伝での…
今週のお題「もしもの備え」 ツイッターで「猫をしまえ」という用語がありますが、最初目にしたときはこういうことかと思っていました。 無理にしまおうとしてもなくても勝手に段ボールに入るにゃんこ。 そうでなはく('◇')ゞ、台風などの災害の時に行き場の…
本日1月17日は阪神淡路大震災の起こった日。 かれこれ25年の月日がたち、現在五十代のわたしも当時はまだ二十代。 二十五年前の震災の記憶 阪神大震災が変えたもの 天災というものに関する意識 自衛隊(国防)に対する意識、 政府の災害対応に対する意識 …
9月1日は防災の日。 1923年の9月1日に関東大震災が起こったことに由来しています。 ただ私を含め現代を生きている者たちにとっては、 1995年1月17日に起こった阪神・淡路大震災や 2011年3月11日に起こった東日本大震災の方が 強烈なイ…
阿蘇中岳の活動が活発になっています。2016年の熊本地震の半年後に起こった爆発的噴火の時の経験から火山灰の処理など噴火にかかわるもろもろのことを語ります。