今週のお題「大人だから」 現在カクヨムコンテスト10が開催中です。 長編と短編が募集されています。 私の場合、昨年度のカクヨムコン9で応募した作品がまだ完結していない……。 おそすぎる! 今年応募作の方が先に完結しそうな勢いです。 なので、今回は…
こちらは2日目の朝に撮った雲の様子です。 非常にきれいだったのでパシャリ! ひつじ雲? 普通、秋に出ないか? ひつじ雲と言うのは低気圧や秋雨前線が近づいてきているときによく出る雲で、天気が悪くなる前兆ともいわれるそうです。別に翌日も天気は良か…
最近めっきり寒くなりましたけど、マオはこんな調子です。 朝寝が大好きニャ(=^・^=)。 布団が片付けられん('◇')ゞ。 人間のイスはもはやマオの私物。 人間が使いたい時は猫様の機嫌をうかがわねばなりません。 私がPCを使っている横でゴロンと誘いをかけ…
11月にご近所からカリンをいただきました。 それを氷砂糖とホワイトリカーでカリン酒にいたします。 こちらは仕込みたてのカリン酒です。 一か月くらいで飲めるようになりますが、半年くらい熟成させると良い、それ以上たつと、果肉などが溶けて酒が濁って…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 飯テロまんが好きなんですよね。 その中でもお気に入りをいくつか紹介いたします。 まずは『異世界居酒屋のぶ』 これは月が二つ見えるヨーロッパの中世に似た異世界に店ごと転移してくるお話です。 料理人…
早いものでもう12月。 今回は四か月分のヘッダ画像をご紹介いたします。 9月【揚羽蝶】 10月【夕雲】 11月【北海道の紅葉】 12月【小菊とマオ】 9月【揚羽蝶】 日本でよく目にするアゲハチョウといえば、アゲハ、キアゲハ、クロアゲハの三種類です…
今週のお題「生活の知恵」 冷凍食品は主婦のともだち。 誰だ?使っているから『手抜き』などとほざくやつは? でも、今回は市販の冷凍食品じゃなく、畑の取れすぎた野菜を冷凍したら便利だったよ、と、いう話をしましょう。 まずは夏にたくさん取れすぎても…
タイトルですが、誰が?と、申しますと、ブログ主がペットのものに自分のにおいをマーキングするのに躍起になっているという話です。 実は新しい猫用キャリーバックを買ったのですが、基本的にうちのマオは初見のものにあまり近づいてくれない、段ボール以外…
本日11月11日は『1』という数字が四つも並ぶ日で、それにちなんだ記念日も多くあります。 もしかして一年で一番記念日が多い日かもしれない! と言うことで調べてみたところハズレ。 記念日の数は年度によって変化し、2021年には8月8日が一番記念…
Windowsのピクチャの編集がまたまた様変わりしました。 また一から覚えなきゃならないんだから面倒な! 画像を拡大して編集画面に切り替えるためのアイコンが以前は右上に会ったのに、今度は左上、ちゃんと「編集」と書かれているのでわかりやすいのはいいで…
昨日はハロウイン。 別にそれに合わせたわけではないでしょうけど、日本時間でお昼過ぎ、大谷選手の所属するドジャースが優勝を決め、本拠地のロサンゼルスは大騒ぎ。 子供だけじゃなく、大の大人も大騒ぎでした。 『Trick or Treat』(お菓子くれなきゃいた…
お題「未来に行けたらしたいこと3選は?」 まず図書館に行って歴史の本を読みます。 現代のことがどう描かれているのか? それから更に何が起こったのか? そして、過去の歴史的事実においても、新しくわかった事実や、変わった認識などをたしかめてみたい、…
川崎真世とカイヤと言うと、かつては、国際結婚でなおかつ鬼嫁の尻に敷かれている夫、と、言うイメージで、ずいぶんテレビに露出していた頃がありました。 それから月日が経ち、お二人は離婚。 さらに最近、夫だった川崎真世が再婚。 それに対して、元妻のカ…
今週のお題「納豆」 定期的に「今週のお題」に選ばれるのね、納豆って。 こちら私が四年前に書いた記事です。 mishablnc.hateblo.jp 別の切り口はないかなと納豆についていろいろ検索しました。 なんでも組み合わせできそうで健康にもよい納豆ですが、これを…
今週のお題「秋の味覚」 栗のイガイガに囲まれたマオです。 今年は猛暑のせいか、栗が終わるのが早くてもう全部落ちてしまいました。 収穫した栗はド定番の栗ご飯のほかには、砂糖をどっさり入れて煮た甘露煮。 店で売っている甘露煮はきれいな黄色ですが、…
以前何度か「GoArt」という画像加工アプリを紹介したことがあります。 mishablnc.hateblo.jp mishablnc.hateblo.jp それを久しぶりに開いてみたところ、新しいエフェクトがたくさん加わっており、ワクワクしました。 駄菓子菓子……。 百聞は一見に如かず、新…
9月20日は『空の日』です。 1911年の今日、山田猪三郎と言う方が開発した飛行船が東京上空飛行に成功したことを記念して設定されています。 先日の17日は『中秋の名月』だったり、ここのところお空に関する話題をよく見聞きいたします。 それにちな…
今週のお題「大人になってから克服したもの」 昔苦手だったけど今は食べられるようになったものを上げていきます。 ピーマン&ナス これはいつの間にか食べられるようになっていた。 大人になって味覚が変わったのかな? ウーロン茶 最初飲んだときに「何だ…
今回は何十年も前の話ですが、一時期はまって図書館で借りて読破した英語の小説の話をいたします けっこうベタですが、シャーロックホームズの全シリーズです。 図書館に置いてあったルビーブックスで読破しました。 漢字でも難しいものはフリガナがついてい…
今週のお題「お米買えた?」 本日のタイトルに関係のあるのは子猫ではなく、左端の矢印のところ。 うちの米びつはミッキーマウスのシルエットの窓があり、耳のところに米がなくなったら新しく買います。 ちなみにこの画像は、うちで面倒を見ていた黒猫チビが…
ほんの少しタイミングや場所の違えば運命的な出会いを逃すこともあります。 もしも少しでもあの瞬間がずれてたら 二人は違う運命を辿ってしまってた♪ 西野カナの『if』の歌詞。 我が家のニャン、マオとの出会いを思い出すとついこのフレーズが頭に回ってしま…
お盆も後半ですね。 そういえばすでに虹の橋のたもとに行ったうちのニャンズは帰ってきているのだろうか? まずは白の子猫たちの画像。 バックが暗いので妹猫のチビは目だけが光っているのが見えます。 なぜかチビの背中のところにポワンと白い球体が? いわ…
先日、日向灘で地震がありました。 うちの地域でも震度4まで揺れ、公的に、南海トラフに関係があるから注意せよ、と、いうアナウンスもありましたね。 そういう状況だったからじゃないけど、久々に『すずめの戸締り』と言う映画を見ました(テレビ番組を録…
古本買取詐欺? バ〇セルよ、お前もか? 古本買取詐欺? すでに一か月前からニュースになっていたのですが、中古本をあつかうブックオフが買取詐欺をしていたそうですね。 被害者は古本を売った人だったり、企業そのモノだったり、パターンはいくつかありま…
今回は4か月に一度のヘッダ画像特集です。 5月【カモミール】 6月【ヤマボウシ】 7月【ホタルブクロ】 8月【ヒマワリ】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 5月【カモミール】 キク科の一年草。 花期は4~6月。 実はカモミールには…
今週のお題「夏野菜」 7月24日は土用の丑の日でした。 土用と言うのは年に四回訪れる季節の変わり目で、その日は土いじりしたらダメなんですってよ。 ダメだと言われているのは、とにかく土をいじくる事全般。 地鎮祭から新築、リフォーム、それを決める…
最近、犬の散歩の途中に干からびて絶命したミミズの死骸をよく見かけます。 それをわんこがパクリンチョ! 干からびているのでパリッとして歯ごたえがいいのか? さしずめジャーキーみたいなものか? 犬の味覚はわからないが、外で食べる貴重なたんぱく源と…
今週のお題「捨てたい物」 古くてでかくて、メ〇カリなどでも売れないもの。 売れないとなるとなんとなくもったいなくて捨てられない負の連鎖。 大きいモノはね、生活様式が変われば強制的に捨てることになるだろうけど、小さいものがごちゃごちゃいっぱいた…
まずちょっと不思議な光景を見ていただきましょう。 今から約半年前、今年の冬に川べりを歩いていた時に撮影したものです。 枝の先に空き缶? これらは缶の種類も同じですが、三か所別のところを撮影したものです。 枝に刺さっているさまが、モズのハヤニエ…
先日、日本全国の土地の『路線価』なるものが発表されましたね。 毎年、上がったの下がったのとニュースに取り上げられ、相続税の算定にものを言う代物です。 ただ、いずれにせよ、手放す時か手に入れる時でない限り、上がろうが下がろうが、関係ないような…