家父長制とは? 父親による専制君主的な支配体制のこと。 共同体(主に家族)の中にいる構成員の生殺与奪の権を含め家長が無制限な絶対権力を持つことを言います。 英語でパターナリズム(paternalism)。 相手の利益を名目にその行動にも強制的に干渉しようと…
先日、AEDの使い方を含めた応急手当の講習を受けました。 内容としては心肺停止状態の人への心臓マッサージのやり方やAEDの使い方。 消防署の職員さんが講師でした。 まずですね、心肺停止の蘇生率は三分を過ぎるとガクッと落ちるのです。 そして通報…
数日前から襲来している十年に一度の最強寒波。 ブロガーさんの中には普段は雪が降らないのに積もったというレポも数多くある中、寒冷地であり、毎年何回かは雪がドカッと積もるウチがさほどではありませんでした。 でも寒い(>_<)。 (adsbygoogle = window.a…
(於大の方画像) NHK大河の『どうする家康』で主人公家康の母於大の方が登場いたしました。 演じているのは松嶋菜々子さん。 松嶋さんというと2002年の『利家とまつ』で主演を演じました。 今回は主人公の母ですが、これがなかなかたくましいですな…
1月21日は「瞳の黄金分割の日」 なんやねん、それって? 白目と黒目の比率が「1・2・1」の割合が一番かわいいので「輝く瞳推奨委員会」が設定しました。 人間の場合はそれでいいですよ。 ではでは明るさで瞳孔が変化する猫は? 明るい時の糸目は瞳関係…
温泉むすめという二次元の販促(客寄せ?)キャラがいます。 こちらは昨年暮れ、市内の観光案内書で可愛い看板だったのでパチリ。 ローズガーデン花阿蘇美という施設と同じ敷地内にある、サッカーボールっぽい見かけの案内書です。 阿蘇市のキャラはほむらち…
いや~、今日は午前中から迷惑だった! 住宅メーカーがリフォームの話をしてなかなか帰ってくれないのよ。 住宅も十年たてばいろいろ手直しするべきだって言うことくらいわかっているんです。先立つものがないんだからしようがないでしょ。 でも今からローン…
今回はスピリチュアル界隈にある話について???となっていることをお話しいたします。 引き寄せ理論で他人の不幸は「自己責任」? 地球に魂を派遣する進んだ星はブラック企業と同レベル? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); まず基本的…
お題「くだらないけど楽しいこと(働くぬいぐるみ探し…とか)」 くだらないけど楽しいことー1 からっからに乾いた落ち葉を手でパリパリパリっと握りつぶすこと。 うちの現在の菜園。 緑の葉っぱは菜花です、なぜか食いちぎられている苗が多数…。 畝の溝に落…
NHK大河ドラマ『どうする家康』が始まりました。 主演の家康は松本潤さん。 古い歴史モノの女性の人格ディすり行為のひどさ 大河ドラマ―今後の瀬名姫 徳川フィルター ☆おまけ~今年はうさぎ年~☆ 戦国時代の最終的な勝者で二百年の平安を築いた武将。 こ…
今週のお題「初夢」 駄菓子菓子!今年の初夢、何も覚えていませんでした。 こういう年もあったのですけどね…。二年前の記事です。 mishablnc.hateblo.jp 初夢で縁起がいいのは確か「一富士二鷹三茄子」でしたね。 全部徳川家康の好きなものだそうです。 だっ…
新春恒例、名前を入力したら「今年のモットー」?らしきものが出てくるうそこメーカーの書初め、今年も行ってみましょう! 書き初めメーカー いや~、何と言いましょうか、神社のおみくじよりあてにしてますよ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p…
みにゃ様、あけましておめでとうございます! まずはうちの豆柴犬メイとユズから新年のご挨拶を申し上げます。 地味ですがうさ耳かぶってごあいさつです。 こちらうさぎの集団が! 合成ですけどね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); う…
つい最近NHKのBSプレミアムで劇場版の『世界ネコ歩き』が放送されました。 テレビの番組はいつもリアルタイムで見るのが難しいので、録画してごはん時などに視聴することが多いです。 そして今日やっとその劇場版を見終わりましたが、実はマオも一緒に…
今週のお題「ビフォーアフター」 本日のユズです。 雪の縁取りでクリスマスらしくなりました。 これのビフォー画像がこちら。 縦向きの画像を横向きにして、雪の縁取り加工。 画面の色合いも「アークティック」というフィルターで少し青っぽくしました。 (ad…
本日12月22日は冬至です。 ホワイトクリスマスならぬホワイトトウジとなりました。 クリスマスというのはそもそも冬至の祭りが起源。 古代ローマではキリスト教と双璧をなすミトラス教という太陽神を信仰する宗教がありました。 その宗教が冬至という太…
クリスマスが近づいてきました。 今回はプレゼントに関するネタです。 (サンタとともに家の中にも雪が⛄) 時々記事で扱っているママスタ漫画で、子供同士のクリスマスプレゼントのトラブルを扱っていました。 select.mamastar.jp 一人五百円の予算でプレゼ…
「長男教」という言葉があります。 長男は跡取りだから下駄をはかせても優遇する、前時代的な「跡取り」という考え方からくる兄弟差別です。 長男教の被害者は娘や次男以下の子どもだけでなく、そういう思想背景で育てられた「長男」に限って、嫁の成り手が…
橋田寿賀子さんと言えば『渡る世間は鬼ばかり』が有名です。 他には現在NHKで再放送中の『おんな太閤記』。 毎週録画して観てますよ。 そして今回は『道』という私が小学生時代に見たこの方のドラマ。 それに対して、典型的な高度経済成長期の「昭和おや…
今回はおもしろ誤変換の記事です。 このネタけっこう書いています。 調べてみると五回も記事にしていたのでカテゴリー分けしました。 「カルチャー」からの「誤変換」ね。 まずは、なぜか人名になる 腹立つし→原達志 そういえば巨人軍の元監督の原辰徳さん。…
ひさびさに豆柴子犬のお宝画像放出してみます。 前回の記事はこちらです。 mishablnc.hateblo.jp 今日のテーマは「食事」 子犬の食事と言えばまずお母さん犬のお乳です。 この画像は2014年、メイの二度目の出産直後の画像です。 三匹が無事に生まれ、被…
お題「もし1日だけ動物になれるとしたら、何になりますか?」 犬二匹、猫一匹と同居しているワンニャンラブの人間としては、犬か猫と迷いなく言いたいところです。でも、愛玩動物っていうのは飼い主の質によって境遇が変わりすぎる、いわば、飼い主ガチャな…
早いものでもう12月になっちゃいましたね。 4か月ぶりのヘッダ画像記録の記事言っちゃいましょう。 9月【シソとサツマイモ】 10月【小菊】 11月【紅葉の木の上のマオ】 12月【白鳥】 ☆おまけ~マオもバレリーナ☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
今日は『いい服の日【1129】』 それにちなんで服の話題など行きましょう。 以前の記事でランズエンドのカシミヤセーターがお気に入りだと書いたことがあります。 mishablnc.hateblo.jp 一番最初に手に入れたランズエンドのカシミヤは、実は懸賞で当たっ…
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は次回ついに三代将軍源実朝暗殺でしょう。 ひきのばすな~! 今回はその前々回くらいに話題となった、大江広元(栗原英雄)について取り上げましょう。 愛が重すぎた大江さん 村上水軍の女は宝塚男役の方がいい 三本の矢ならぬ…
ツイッターで、 「#心に残ったキャラ達の死に様選手権」 と、言うのがトレンドに入っていました。 トレンドから消えちゃわない間に記事にまとめましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); わたしはワンピースの『ドレスローザ編』で登…
本日11月19日はユズの7回目の誕生日です 7年前ユズが生まれてすぐの画像です。 それが今ではこんなにきりりとした美犬に。 親バカですかね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今日は犬用ケーキを買うため急きょ街に降りることにし…
動物に関して私は大型でも小型でも拒否感はないのですが、世間のすべての人がそうではない、うちのワンコどもは人間をみると相手をしてもらいたがるので、どこまで近づけていいのか、人によって判断が難しいですね。 自分は飼ってないけど撫でたがる人や好意…
前回の記事で少し触れました話です。 方言に由来する言葉使いが乱暴なせいか? はたまた女性にはぞんざいな口の利き方をしてもいいと思っているような意識の蔓延した地域なのか? 原因はわからないが、知り合い程度あるいは通りすがりですらも、こちらが不快…
お題「「住んで最高だった」「住んで最悪だった」という場所」 まず住んで最悪だったのは、以前水道料金の支払いの仕方で記事にしたことがありますが、ここに来る前に住んでいた自衛隊官舎。 mishablnc.hateblo.jp この記事では平成の時代に、銀行口座引き落…