マメシバ-犬の出産・子育て
もう本当にお久しぶりですが、子犬の成長記録です。 前回の記事がなんと27日前でした。 もうちょっとで一か月やったやんか。 mishablnc.hateblo.jp 子犬たちが母犬ユズ(そして我が家)から巣立ったのは4月20日のことです。 それから書こう書こうと思い…
今回も豆柴子犬の成長記録です。 なんだかんだと言っているうちに生後40日を過ぎました。 前回の記事はこちらです。 mishablnc.hateblo.jp もう一度さかのぼって二匹が一緒に移っている画像を紹介いたします。 これは生まれた翌日の画像です。 ケージと飼…
生後約一か月、離乳食からカリカリに映る頃の豆柴の子犬を画像と共に紹介いたします。
3月4日に生まれた豆柴の子犬の三週間目から四週間目、離乳食を始めるところまでを画像で紹介いたします。
3月4日に生まれた豆柴の子犬たち。 三週目に入りました。 前回の記事はこちらです。 mishablnc.hateblo.jp こちらは3月16日の様子です。 エプロンの上にあおむけに寝かせています。 ブログ主の二本の足の境目がちょうどいい谷間になって、へそ天開脚状…
黒豆柴ユズが出産して2週間がたちました。 こちらは前回の記事です mishablnc.hateblo.jp 生まれて数週間は目も開かず耳もあまり聞こえてません。 仔犬の目が開く平均日数は10~14日くらい。 最初に生まれた方の子犬の3月13日の様子。 このあと、 ピ…
今回は一週間前の3月4日に生まれた子犬たちの成長記録です。 いずれ成長画像を紹介せねば、と、思っていましたが、今日は11年前に東日本大震災が起きた日。 ちょっとどうだろう?と、思っていましたが、本日3月11日は「いのちの日」でもあるのですね…
愛犬の出産と子育てのために準備した飼育箱(産箱)についての話です。 百聞は一見にしかずと言いますのでまずは画像を('ω')ノ 旦那がホームセンターでベニヤ板を購入しDIY。 ふたははずせます(左)。 出入り口です(右)。 縦横約60×90cm 高さ約6…
白と黒のマメシバ子ワンコの記事、最終回です。 前回記事はこちらです。 mishablnc.hateblo.jp 前回のファーストコンタクトでは猫のマオと子ワンコのエンカウントのみ。 彼らの婆ちゃん犬メイとのコンタクト画像のほうを紹介してませんでした。 少々構図がグ…
今回は豆柴子犬の記事です。前回の記事はこちら('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp カリカリが食べられるようになってきたことを 前回記事で書きました。 やんちゃ盛りの子ワンコがご飯を食べているとき、 成犬のようにおとなしく集中してくれるわけではない。 …
今回は豆柴子犬の成長記録、前記事はこちらです。 mishablnc.hateblo.jp 子犬の成長は本当に早いです。 誕生した先月3日には片手に収まる程度の大きさだった子犬が今や、いまや両手で包んでもはみだし、制御できないほどの活発さを見せております。 動きが…
前回の豆柴子犬の記事('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp まずぬいぐるみとの2ショット。 おやこorきょうだいより似ている(;^ω^)…。 クロのほうもいきましょう('ω')ノ。 なぜお尻から…、やはり犬です。 お尻をかぐのは犬同士のコミュニケーションです。 犬の肛…
今回も豆柴赤ちゃんの成長記録です。 前回6月29日の記事はさらにその前々回より11日間空いて いきなり離乳食デビューとなりました mishablnc.hateblo.jp その11日間に紹介しきれなかった画像もあるので、 さかのぼって紹介いたします('ω')ノ。 コチョ…
ひさしぶりに豆柴子犬の成長日記です。 ここ最近「にゃんにゃん緊急集会」の レポートに忙殺され mishablnc.hateblo.jp 豆柴子犬、前回の記事より11日も開いてしまいました(;^ω^)…。 mishablnc.hateblo.jp その間に子犬たちはすくすくと成長し、 昨日つい…
昨日と今日、梅雨の晴れ間で庭仕事が忙しく 記事を書くのもブログ訪問もあまりできませんでした<(_ _)>。 しかし、子犬の成長は早い! ということで、今回も豆柴赤ちゃんの成長日記です。 前回記事です('ω')ノ mishablnc.hateblo.jp 前回記事の14日の時点…
今回は豆柴赤ちゃんたちの成長記録です。 前回までの成長記録はこちら('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp mishablnc.hateblo.jp にゃんにゃん緊急集会の行方も気にかかりますが mishablnc.hateblo.jp 子犬の成長は待ってくれません。 6月10日、 飼育箱の中で…
豆柴あかちゃんシロとクロ生まれて5日が経ちました。 前回記事はこちらです('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp まずは恒例の?大きさ比べとまいりましょう 少々体勢がちがっていますが、 左が6月3日生まれてすぐ、右が8日の画像です。 ムチムチっとしてきま…
6月3日に黒豆柴犬のユズが二匹の子犬を出産したことは記事に書きました。 mishablnc.hateblo.jp こちらのブログにてユズの出産子育ての記録は二回目となります。 しかも年度も2020年とかぶっているので、タイトルを変え「白と黒の成長記録」というふう…
突然ですが、本日6月3日正午前、 ユズが子犬を出産しました。 ユズの妊娠はブログ始めてからは二度目で コロナだなんだといろいろありましたし、 アナウンスをしそびれてしまっていました。 今回も無事生まれるかどうか不安だったのもあります。 以前の出…
前回の記事にて20日に巣立つことが決まっていた子犬ですが('ω')ノ mishablnc.hateblo.jp 一日はやまって今日19日に旅立っていきました。 そのことはまたあとで書くとして、 前回の続きから行きましょう。 1月16日 そろ~り、そろ~り…、 マオのホール…
前回の記事はこちらです('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp 1月11日 1月13日 1月14日 1月15日 // 1月11日 まずは子犬用のカリカリを前に つぶらな瞳の子ワンコの画像をどうぞ('ω')ノ。 前回記事ではカリカリや離乳食を出しても、 母犬の乳がある…
少し寄り道をしましたが、 豆柴犬ユズの子育て日記7回目です。 前回記事はこちら('ω')ノ mishablnc.hateblo.jp 1月6日 1月7日 1月8日 1月10日 1月6日 動きが活発になってきて、 飼育箱とケージを行き来するのももたつかなくなったし、 コロンと…
子育て日記ははや6回目です、前回の記事はこちら('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp 1月1日 ^^) _旦~~ 1月2日 1月3日 1月5日 // 1月1日 ^^) _旦~~ 豆柴犬ユズの子が生まれて一カ月がたちました。 (ついでに年も明けました。) 犬の一か月は人間でい…
2019年も今日で最後、 今年最後のブログは豆柴犬ユズの子供の成長記録です。 前回の記事はこちらです('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp 12月26日 12月27日 12月28日 12月29日 12月30日 12月31日 あいさつ<(_ _)> // 12月26日 …
豆柴犬ユズの子供も生まれて約三週間が過ぎました。 前回の記事はこちらです('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp 12月22日 12月23日 12月24日 12月25日 // 12月22日 目が開いて動きも活発になってきました。 仰向けにしておなかをワシャワシ…
豆柴犬ユズの子育て日記、第三弾です。 前回記事はこちら('ω')ノ mishablnc.hateblo.jp 12月15日 12月17日 12月18日 12月19日 12月15日 太ったコヅメカワウソ? 上から見るとそうとしか見えない、が、 生まれて二週間たった豆柴犬のあか…
豆柴犬ユズの子育て日記第二弾です。 前回の記事はこちら('ω')ノ mishablnc.hateblo.jp 12月9日 12月10日 12月11日 12月12日 12月14日 12月9日 まずは大きさ比較('ω')ノ 左から順に3日、6日、7日、9日の画像です。 写真技術の問題…
この前の記事で12月1日日曜日に 豆柴ユズが一匹だけ子犬を産んだことを書きました('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp 12月2日 12月3日 12月4日 12月5日、6日 12月7日 12月2日 翌朝、助からなかった子犬をようやくユズから離すことができま…
ユズが妊娠中なのは以前お話いたしましたが mishablnc.hateblo.jp そのユズがこの前の1日に出産、 ですが思いのほか難産(異常分娩といった方がいいか) で無事生まれたのは一匹のみ、もう一匹は残念ながら死産でした。 記事をまとめるのに時間がかかってし…
豆柴犬ユズの初産の時のドタバタです。 一匹目と二匹目の誕生の感覚がなんと6時間。そんな長い間空くなんて、資料のどこにも書いていないので焦りまくった日の話です。