昨日と今日、梅雨の晴れ間で庭仕事が忙しく
記事を書くのもブログ訪問もあまりできませんでした<(_ _)>。
しかし、子犬の成長は早い!
ということで、今回も豆柴赤ちゃんの成長日記です。
前回記事です('ω')ノ
前回記事の14日の時点ではまだ目は開いていませんでした。
その時に取った画像にてまず寸劇をどうぞ('ω')ノ。
ぼくたち、コアラの親子!君たち誰?(子コアラ)
おかあさん、どこ?(子ワンコズ)
(母犬ユズは散歩中です)
コアラ親子に割って入る黒の子ワンコ。
さらに見事な連携で親子を引きはがす。
おかあさん、とらないで( ;´Д`)!(子コアラ)。
すいません、子コアラ君、お母さん居なくて寂しかったようで…。
目がまだ開いてなくても動きは活発で、
特にモフモフのものに対する執着はすごいです。
近寄れば(母犬と)においは違うし、乳もでないことがわかるのですけど、
引っついていると気持ちいのかな?落ち着くのかな?
まあ、寸劇はこのくらいにして、昨日16日のことです。
ユズが散歩中に子犬を持ち上げると、
シロ、開眼\(◎o◎)/!
実をいうと、この写真撮るのにえらい苦労しました。
正面からかわいい顔を撮ろうとするとすぐ目をそらすのです。
(だから横向きになっているのです( ̄▽ ̄;) )


正面を撮ろうとちょっと強く体を固定させたら抵抗されピンボケ…。
こんな失敗作が5,6枚撮ったのちに、
やっと撮れたクリアな画像が上のやつなのです(;^ω^)…。
目が開いてない時もそうだったのですが、
見えなくても「まぶしい(≧◇≦)!」というのはわかるのかな?
カメラを構えるとそれまでこっち向いていたのに顔をそらせたり、
近づいてきても急に方向転換して横にそれたり、
特にシロのほうがその傾向が強いです。
そして同じ日、クロの方も抱き上げると、
クロも開眼\(◎o◎)/!
こちらは比較的正面向きの顔がNGなしの一発OKで撮れました。
クロのほうがモデルに向いているのかな?
黒毛はインスタ映えしないなんて言わせない(クロ)!
目は開いてすぐはぼんやりとしか見えてないですが、
徐々に視界がはっきりし、ちゃんと見えるようになるには
一か月くらいかかるとか。
とはいっても犬はもともと視力はあまりよくなく
どっちかというと聴覚や嗅覚が優れている生き物ですけどね。
耳もちゃんとクリアに聞こえるようになるのは
やはり生後一か月くらい、
嗅覚は生まれた時からかなり鋭い、
母犬のお乳のありかを探らなきゃならないですからね。
最後に今日撮影した画像をどうぞ('ω')ノ。
ではまた(^^♪。
次回の記事はこちら👇