ネコMIX
お題「ペットと一緒に暮らしていて一番幸せを感じた瞬間」 幸せな時、一片の曇りもないつぶらな眼で見つめられた時。 写真だとまっすぐにこちらを向いてくれている画像は少ないのですが、紹介していきましょう 子犬の頃のメイです。 二足立ちのユズです。 ユ…
猫や犬などペットに対してお金を使って遊び道具を購入しても、思ったほどにはのってくれない時があります。 そうかと思えばそこいらに落ちているゴミのようなものが、彼らにとっては遊び道具になることもあります。 先日、庭で落ちていた小枝を見つけてチャ…
猫はなぜ箱が好き? 外敵に見つからないように茂みや木陰にひっそりと身を隠していた野生時代の名残。 あるいは、猫の快適温度は人間より高く30~36度。ゆえに狭い場所におさまったほうが身を温かくできるから、などなど。 いくつか説がありますが、なん…
皆様、本日は日本独自の『猫の日』です。 2という数字を「にゃん」にみたてるなんて日本語でしかやらないですからね。 ブログ何年もやっていると、イベントデーと言っても特にネタがあるわけでもない! よってこれまで出した2月22日の猫にちなんだ記事を…
今週のお題「手づくり」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 三十代の頃パッチワークに凝っていたことがありました。 布好きなので、布をいろいろ組み合わせて新たな柄を作り出すのが何と魅惑的に見えたことでしょう。 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω…
1月21日は「瞳の黄金分割の日」 なんやねん、それって? 白目と黒目の比率が「1・2・1」の割合が一番かわいいので「輝く瞳推奨委員会」が設定しました。 人間の場合はそれでいいですよ。 ではでは明るさで瞳孔が変化する猫は? 明るい時の糸目は瞳関係…
つい最近NHKのBSプレミアムで劇場版の『世界ネコ歩き』が放送されました。 テレビの番組はいつもリアルタイムで見るのが難しいので、録画してごはん時などに視聴することが多いです。 そして今日やっとその劇場版を見終わりましたが、実はマオも一緒に…
ここ十日ほど、新しい時代の扉やら自動ドアやらが開くの開かないのと、図らずもそういう記事が続きました。 こういう記事ね。 mishablnc.hateblo.jp 本日【今夜】開くのはねこ森町のハロウィン会場。 猫様限定でございます。 残念ながら人間には開きませんが…
「#全日本気持ちよさオスに眠る猫選手権」 面白そうなハッシュタグですね。 夕方からブログを書いているとマオがそばで寝そべってきます。 寝ているようにも見えますが尻尾が上がっています。 ブン・ブン(--〆)! ちょっとスマホを向けるとすぐに起きて顔…
重陽の節句とは9月9日。 古代中国の引用の考え方では奇数が陽、偶数が陰となります。 奇数は縁起の良い数字とされ、九はその中でも一の位の一番大きな陽の数。 そしてその時期に咲く菊の花、不老長寿を願い邪気を払う花として、盃に花びらを入れて飲むので…
我が家だけの夏の風物詩として、二階にある一番大きな箪笥の上に登るマオがいます。 はい、こちらです。 壁も白いので保護色のような、身体の輪郭が少しボケて見えますね。 天井が近く風通しが悪そうに見えるのですが、夏しか登らないところを考えると、けっ…
今週のお題「冷やし◯◯」 これにちなんで、猫さんたちが身体を冷やすために、あれやこれやしている様を撮影した画像を集めましょう。 まずは夏の風物詩「落ち猫」。 猫が床のひんやりしたところにぺったり寝そべっている様を言います。 愛猫家からはそろそろ…
うちでは現在、犬二匹、猫一匹が家族として一緒に暮らしております。 今回はかれらが家にやってきたときのことをお話いたします。 2010年 メイ 2013年 マオ(猫) 2015年 ユズ(犬) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2010…
8月8日は「世界猫の日」です。 今回は人類史に名を残した偉人さんたちの中にも猫好きな人がいたという話です。 アイザック・ニュートン アーネスト・ヘミングウエイ 偉人達の名言 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); アイザック・ニュー…
昨夜、時間的に言えば今日か、インパクトのある夢を見ました。 なんか登場人物の多い夢でした。 そのほとんどが今思えば「誰?」って感じの人たちですが、なんかみんな知り合いっぽい前提?でした。 そのことはいい、そんな中いつものウッドデッキにいたマオ…
先日偶然知ったニュースの話です。 7月10日に全国参議院選挙の投開票が行われましたが、その一日前の9日に、宮城県の選挙管理委員会が立ち上げた企画ですが、猫の政党3つが争いその投開票が行われました。 おひるねだいすき党 おさかなぱくぱく党 にく…
毎年のお約束かもしれませんが、梅雨明け宣言した後に、じとじとと雨が降りしきる日がまた続きます。ここ数日、カラッと晴れた日がなく、降ったりやんだりです。 庭の草の勢いだけがどんどん増しています、草むしりもできないので…。 そして雨が降ると困った…
まずこちらの画像の左端に黒い塊(カブトムシ)がいるのが分かりますでしょうか? ピントを合わせるのがうまくいかなくて少しぶれていますが、ウッドデッキの斜めになっている柱に張り付いているカブトムシです。 夏の虫というとセミ、そしてカマキリやバッ…
地域にもよりますが、最近ほかのねこブロガーさんの記事を読むと、猫たちが心地よい場所を求めて、寝床ジプシーになっていることが多いです。 もう少し季節が進むとニャンズがポテポテと床に落ちる季節になりますね。 ということで今回はうちのわんにゃんが…
ドラマに関しては大河ドラマ以外、ここ十数年ほとんど視聴していませんでしたが、今春4月からBS11で放送されている『ねこ物件』というドラマは毎週録画して時間のある時に見ています。 ねこ物件内容 猫あるあるなサブタイトル ねこ森町では『げぼく物件…
5月5日は端午の節句。 ねこ森町ではオスニャンズがはしゃぎまわっております。 ポいも(id:maricats)さんの記事です。 www.mamechu.com ヒトたる下僕にはうかがい知れぬマオの様子を見ることができてうれしいです。 ありがとうございます。 前回の記事で男…
タイトルの下にある副題ですが、いままでは 「あるときは人目線 またあるときは猫目線」 というフレーズを用いていましたが、それはプロフィール欄に移動しました。 そして副題は「Show a Cat walk in 00」 「Show a」はそのまま読むと「昭和」という風…
スミレ、コブシetc、春の散歩で見つけた自然の美しさを画像で紹介いたします。あとワンニャンの様子も。
特にこだわりがあったわけではないが、いつの間にか集まってしまった猫デザインの小物。今回はその画像を一挙放出です。
スーパー猫の日にちなんで、2013年に保護した猫のマオの小さいときの画像を紹介いたします。
今日の朝起きたら雪がうっすら積もっていました。 畑の土もこんな感じでした('ω')ノ。 こげ茶色の土にうっすら雪が積もると、いつもわたしはチョコフレーバーのスポンジケーキに砂糖か生クリームがのっているように見えて仕方がないのです。 ここはイチゴを…
まずは一枚(>゜)))彡。 うちの庭で猫が大漁です>゜)))彡。 ってわけあるか(≧◇≦)! 加工写真のアイデアのもととなったのはこの写真です。 庭に風で飛んでくるものをよけるために網をかけることがあるのです。 それを丸めていた横でマオが遊んでいました。 網…
一昨日の1月12日のツイッターのトレンドの中に 「猫を飼っていたら「生活保護」の申請ができないってホント?」 と、いうトピックがあり、こんなリツイートをいたしました。ちょっとでも生活保護者を減らすため、指摘できることはなんでも指摘して諦めさ…
一週間ほど前の出来事ですが、リビングの床にこんなものが落ちていました。 ワンニャンの抜け毛にしては太く張りのある、これは紛れもなく 「猫のひげ」\(◎o◎)/! 愛猫マオもうちに来て8年余り。 今までも落っことしていたかもしれない。 自然に抜けるひ…
まだ冬の入り口ですが真冬並みのすご~く寒い日と、そうでもない少しだけ暖かい日が最近では交互にやってきています。 そして今年の冬は特に寒いとの予報。 手っ取り早く温かくなる方法ってないですかね? 簡単です、ぼくを抱っこすればいいのです(マオ)!…