昭和ネコ令和を歩く

~Show a Cat walk in 00~

栗落花と共に魅せる私の菜園ワンダーランド🌰🌿

今週末には九州北部が梅雨入りすると天気予報では言われております。

 

そのまえに春の植物を撤去して菜園を夏使用に、と、追い込みをかけている真っ最中です。

 

二週間ほど前にじゃがいも「インカのめざめ」を収穫しました。

左が掘り返したばかりのイモ。

右がそれを手に持った様子ですが、小ぶりなイモなのがわかりますね。

 

庭でお澄ましのマオ。

後ろにはまだボウボウだった頃のカモミールが。

 

 

 

今回はうちの菜園豊作ランキングをお伝えいたします。

 

1,青じそ

2,カモミール

 

この2種はどっちも毎年こぼれダネで増えていきます。

 

今は春のカモミールを撤去して、芽生えたばかりのシソの苗を移植している最中です。

こんなふうにね、カモミールの下から紫蘇の赤ちゃんが顔を出しております。

 

3位以下はその年にもよるのだけど、だいたいこんな感じかな、と、言ったランキングです。

 

3、ミニトマト

4、オクラ

5、サツマイモ

 

ここらへん全部夏から秋に収穫できる野菜ばかりですね。

 

さらにその下となると、年ごとに違うし、ランキングをつけるのも難しいけど、一応名前だけ挙げておきます。

 

インゲン、ジャガイモ、バナーナッツカボチャ、菜花、ワケギ。

 

 

 

あと、菜園じゃないけど、栗が毎年けっこう豊作ですね。

 

実は山で拾ってきた栗を植えて育てたら大木になったのです。

今は花がボトボトと落ちているときです。

 

ああ、そういうのを「栗落花(ツユリ)」っていうのですね。

鬼滅の刃』のキャラ名にも使われております。

 

ただ栗って皮むきが面倒なのよね(>_<)。

 

栗の花の画像です。

 

最後に今日のマオ。

ベッドにゴロン。

梅雨時はやはりだれるのかな?

 

大あくびです。

 

それではまた(^^♪。

 

今週のお題「私の〇〇ランキング」

 

追記-今日のタイトルはAIさんに選んでもらいました。