昨年秋にブログをはじめてみようと思い
まず登録したのが普段から使っているYahoo!のブログでした。
このときは思い立ったものの右も左もわからず
とりあえずいずれ記事にしたい事柄を忘れないように
下書きとしてメモっていただけでした。
その後、アメーバーにも登録しましたが
ピグがかわいくてそっちの方にはまってしまい、
これまたブログはやらず('◇')ゞ
そして現在このはてなブログに落ち着き記事を更新しているわけです。
そのYahoo!ブログですが、
今年の12月15日をもってサービスを終了するとのことで、
記事を一回も公開していない私のところにも月毎にメールが届き、
9月1日で記事の編集や投稿ができなくなるのです。
その前に以前書いた内容をチェックしようと思い
久しぶりにYahoo!ブログを開きました。
下書きは主に昨年の11月
この月は2日に豆柴のユズが出産、
そして9日に黒猫のチビが他界と、
我が家には生と死にかかわる出来事がいっぺんにやってきた月でした。
特にチビが他界した9日は
一階でやってきたばかりの命がすくすくと育つ一方
二階では去り行く命が最後の時を迎えていたのです。
黒猫のチビに関しては、実は8月のお盆にちなんで
この子のニャン生をまとめる記事を出そうかと思っていたけど間に合わず、
(なので代わりにホラーネタなど出していたのですが…)
いずれまとまったら記事に出すとして、
今回はユズの出産と子育てに関する備忘録(下書き)をお見せいたします。
11月2日 ユズ無事出産
今朝起きたらユズが産気づいていた。
前回のお産は少しトラブルがありやきもきさせられたが、
今回はあっけないほどさっと生まれた。
二匹とも黒毛。
メイとちがってユズは出産後の神経の高ぶりが
飼い主でも怖くなるほどだ。
朝5時ごろに猫のマオがにゃんにゃん鳴いていて、
エサが欲しいのか?それとも外に出たいのか?
わからなかったけど、人間の寝ている時間帯に
要求にこたえたら癖になると思って無視していた。
でも、今思えば、ユズの異変を知らせるために騒いでいたのかも。
そうだとすれば、すごいぞ、マオ!
生まれた当日の写真。
11月8日 今日で六日目
子犬が生まれて六日目
みるみる大きくなってきている。
11月17日 仔ワンコの目が開いた
仔ワンコが生まれて約二週間
やっと目が開いた、お眼目きらりん☆彡
11月23日 離乳食デビュー
23日勤労感謝の日、
この日にチビわんこたちがついに離乳食デビューを果たした!
このころは私の指を持っていくと
母犬のを吸うみたいにするので、
これは指に食べ物を付けたら食べるなと思い試してみた。
そして試してみたらビンゴ!
でも、まだまだ食べ方が不器用 、
たのむから皿の上に脚を入れて汚したまま部屋を歩くのはやめてくれ~!
離乳食を食べさせる時にはユズは引き離す、
親離れの訓練も兼ねて少しずつ。
生まれたての頃は
ちょっと外につなぐだけでギャン鳴きだったユズも
子犬がここまで成長すれば落ち着いたものだ。
でもやっぱりギャン鳴きするときがある、
子犬への離乳食を用意しだすとそうなる、
これは子犬が心配というより、
わたしにもくれ!って意味か?
気になるのはそこかい!
12月4日 カリカリ食べられる?
離乳食デビューを果たしたものの
そんなに食いつきがいいわけではないので少々心配
特に一頭は食べるより私に遊んでもらう方が重要らしい。
早く母乳、そして離乳食も卒業してもらわねばならぬというのに。
歯が生えているので
試しに母犬が食べているのと同じ固形のえさを与えてみた
離乳食より食いつきが良い!
やっぱり母犬がいつも食べているのを見ているからか?
それともこっちの方がおいしそうなにおいがするからか?
ただまだ食べるのがへたくそで
かじり切れないのか口に入れては吐き出している。
以上が昨年度のユズの出産・子育ての記録です。
こまめに日記を書くのをめんどくさがるような
ズボラ者なので記録の更新も約一週間おき('◇')ゞ。
最後の日付から数日後
チビわんこたちはブリーダーさんのところから
新天地へと旅立っていきました。
それにしても子犬 (特に産まれて間もない子)って
仰向けにするとなぜみなV字開脚になるのだろうか?
かわいいからいいけど(*´ω`)。