昭和ネコ令和を歩く

~Show a Cat walk in 00~

学問の神様が雷の神様でもある日本の不思議

6月26日は雷の日。

西暦930年(延暦8年)の今日、京の御所の清涼殿に落雷が落ち、藤原清隆をはじめ多数の死傷者を出し、それを太宰府に左遷された菅原道真の祟りと都の人は恐れおののいたのです。

 

学問=菅原道真=雷

 

「学問」と「雷」という共通点のない項目が道真さんを通して一つの神様としてまとまった出来事ですね。

 

雷というのは世界各国でも最高神が扱う自然現象となっていることが多いです。

 

ギリシャ(ローマ)神話のゼウス(ジュピター)

北欧神話のトール

バラモン教のインドラ

 

そういえば日本の最高神はアマテラス、つまり太陽。

でもギリシャ神話では、太陽針アポロンはゼウスの息子という設定。

ところ変わればですね。

 

他に菅原道真さんで思い浮かぶのは梅。

 

梅については

東風吹かば にほいおこせよ 梅の花 主なしとて 春をわするな

の歌が有名です。

 

道真さんを祭る太宰府天満宮門前町では「梅が枝餅」が特産。

大宰府で食べ物にも事欠く道真に、近所の老婆が道真の好きな梅の枝に餅を刺して、差し入れてくれたことが始まりです。

 

雷というとワンニャンでは怖がる子が多いけど、うちはどの子も雷に関しては平気。

 

本日のマオ、昼寝中を激写。

 

これからあくびをしようとするタイミング。

牙がちょっと怖い💦。

 

それから今日は露天風呂の日でもあります。

「ろ(6)てん+風呂(26)」

 

それではまた(^^♪。