先日、予告した通り、豆柴ユズが避妊手術を受け、昨日帰ってきました。
お泊りは一日だけだったのですね。
そして、メイの時のように病院でつけられたエリザベスカラーを装着させられたままかと思いましたが、それもとって、ばんそうこうだけ張り付けられた状態です。
「大丈夫でしょう」とお医者様。
たしかになめたり、無理やりはがしたりする兆候は見られません。
帰ってきてケージに入っているユズの様子です。
多少元気がないのは仕方がないにしても、えさを食べないというのは心配です。
お医者様によると、朝も食べなかったようです。
家に帰って落ち着いたら食べるだろう、あの食い意地のはったユズのことだし、と、楽観的に考えていましたが、家に帰っても食べませんでした。
おやつを口元にもっていくと数個くらいは食べるけどあとは知らん顔。
ご飯も上においしいウェットフードをトッピングしても、上だけを口にするだけ。
においをかいだら食欲出るかも、と、食べ物を鼻先に差し出したら、プイっと横を向いてしまう始末です。
調べてみるとこういう子はいるみたいですね。
何日も続くようなら、どこか異常がある可能性があるので病院で診てもらう方がいいのですが、その日は一応様子見。
そして今朝、私が起きて一階に下りてくると、おなじみのユズの雄たけび。
おなかすいていたみたいですね。
ただいつもの三分の一しか食べませんでした。
食べないよりましだから進歩かな。
そのあと10時、12時前、そして1時と、残った餌(ウェットフードのトッピング付き)を出してみたら、少しづつだけど食べてくれたのでほっとしました。
それから、ユズは散歩スキーでもあるのですが、昨日はそれもいきたがらず見送り。
ただ今日の2時、そわそわしだしたので、外に連れ出すとオシッコ💦。
昨日から排泄もやってなかったので心配だったんです。
食べたら出すのが当たり前ですからね。
そのあとはすぐまた帰りたがったのでウン💩の方はまだです。
手術って要はハラキリですから、力むと痛がる子もいるとか。
それで出したがらないのかな。
食べたがらないのもそのせいかな。
とりあえずそれも様子見です。
いやあ、普通に子を産んだときは、産み終えたらがつがつ餌を食べるし平気で散歩も行ってたしっていうのを考えると、それよりしんどそうで心配です。
出産直後の懐かしの画像。
そして、今日のユズ。
ケージ越しですが。
ご飯はこういう感じのものなら興味をもって食べたがるようになりました。
猫にとってのちゅ~るみたいなものかな。
これを手にもってカリカリ餌にトッピングして見せても、目線は手元のちゅ~るもどきの方に向いている……。
猫も犬もなぜパッケージから直接ぺろぺろ舐めるのを好むのか?
トレイの中に出してやっても一緒だろうに。
頼むから総合栄養食のカリカリ餌と一緒に食べて。
最後に昨日のマオ。
おっさんぽく寝転んでいるのになぜか色っぽい。
それではまた(^^♪。
追記ー夕方のごはんでは、いつもよりトッピング多めのごはんを見事完食してくれました。よかった、よかった。