夕景に哲学するマオ。
猫に哲学が分かるのかって?
ブログ主がそう見えたのです.
ドヤァ~ >゜)))彡。
お次は海底の画像?ちがいます。
うちの庭のクリの実が小さいままボトボトおちているのです。
それに青っぽくなるフィルターをかけて、海の生物の3D画像を張り付けるとまるで海底に沈むウニ。
元の画像がこれですね。
苔も海藻のようにみえたでしょう。
マオの足元にも栗がボトボト(´;ω;`)ウゥゥ。
実のなる木というのは、大風が吹かなくとも自分で育てきれないほど実った分は自然に落下していくのです。
去年は不作だったけど、今年は花もよく咲いて、受粉もうまくいったけど大きくならないまま落ちたイガイガ多数。
そのさまはまるで地上のウニ畑でした💦。
他にも夏の実りと言えば、お盆の時に大雨のせいで破裂したミニトマトの話をいたしました。
その後、まだ湿っぽい天気は続いているけど、晴れ間が見える時があるので、そのすきにミニトマト収穫(/・ω・)/!
左の画像の手前が22日分、奥が21日分の収穫です(^^)v。
右の画像はバターナッツカボチャ。
かぼちゃの実は地面に接したとこから腐りやすいので、何か下に敷いておけばいいとの話ですが、草むしりをさぼっていたせいで何も敷かなくても大丈夫なようです。
怪我の功名ってやつですね( ̄▽ ̄;)…。
こちらはウッドデッキの鉢植えのピーマン。
実はなってないのですが、別のものがぶら下がっていました。
アマガエル、保護色やんけ…。
実を言いますと、ちょうどカエル君がいたときに、マオもウッドデッキにいて、ヤバイッ💦!
と、いうことで、すかさずキャッチ&リリースでカエル君を救助。
なにか文句でもありますか、マオさん(ブログ主)?
ではまた(^^♪。