生まれたばかりの子犬の目は閉じたままです。
それが生後10~15日ころに開くのですが、
うっすら開き始めた時の瞳が光を反射する様、
それを目にするときの感動は何回経験しても素晴らしいものです。
その時の記事がこちらです👆。
今回は仔犬のお目目キラキラしまくってます(。・ω・。)ノ♡
と、いう感じの画像を紹介していきます。
まず一枚目をどうぞ('ω')ノ。
もう一枚黒毛の子です('ω')ノ。
黒毛の子の目は濡れたように光って映るのですね。
白毛の子の目は色の対比がはっきりしているせいか
黒がはっきりして見えます。
そしてちょっとほわほわしている、あくまでブログ主の印象ですが。
白と黒並んだ画像('ω')ノ。
白毛の子はたれ目気味なのですね。
ちなみに今まで紹介した黒毛の子はそれぞれ別犬です。
でもお目目がちょっと濡れているように光る感じは似ています。
赤毛の子はどうでしょう?
切れ長だけどふっくらしたいわゆる「アーモンドアイ」。
母犬からしてそうですから('ω')ノ。
これは赤毛の柴がそうというのではなく、
メイの顔立ちが受け継がれたといえそうです。
それにしても現在すごい雨です。
熊本は大雨警報出ています。
こんな時に外出したがる猫のマオって何なのだ!
雨風ひどいのに同じ場所に座り込んで家に入れても
またそこに行きたがります💦。
黒猫チビから引き継いだニャルソックの定位置なのですけどね。
ねこ森町盆踊り準備に忙しいから(マオ)。
そこにいることと盆踊り準備にどういう関連があるのか?
下僕は知らなくていいの(マオ)。
まあ、こちらが知っていることと言えば
ねこ森町への道は思いもよらない場所にあるということ。
そしてねこ森町から帰るときにもマオ専用の道があるようです。
それを間違えると下僕たるブログ主のとこへは帰れず
北海道とかにいってしまうかもしれません。
ねこ森町→下僕の家までの
マオ専用の異次元トンネルの入り口はこちら。
実物ではなくホログラムですが、
これによってマオは間違えず下僕の家に帰ってこられるのです。
今日はここまで、ではまた(^^♪。