時事問題-社会
オリックス生命が働くパパママの声を反映した川柳を募集し 入賞作品には豪華特典付きの企画があることを 昨日日テレの「ミヤネ屋」にて知りました。 大賞は「テレワーク 九九の呼吸が 漏れ聞こえ」 今のご時世を反映した句でしたね。 他に「パパ目線賞」「マ…
今週のお題「下書き供養」 新型コロナウイルスの問題ですっかり影が薄くなっていますが モリカケ問題も実はスルーしてはいけないゆゆしき問題だった、 それに対して何を例えに出しとるんじゃ? といわれるかもしれません( ̄▽ ̄;)…。 ざっくりとモリカケ問題…
一週間前までテレビ番組でよく耳にした「まん延防止等重点措置」の略「マンボウ」。 言葉の響きに緊張感がないとのことで、今後はあまり聞かれなくなる模様。 私としてはちょっと残念(>_<)! 重苦しいニュースばかりだからこそ、音だけでもくすっと笑えるも…
優等生蔑視のマスメディア 手を抜いて好成績上げすぎないよう努力した学生時代 勉強できる子(ついでに美人・イケメン)ディすり漫画 ただ知的好奇心が強いだけ ☆本日の癒し~肉球の神秘~☆ 優等生蔑視のマスメディア 「勉強のできる子卑屈化社会」(前川ヤ…
まず前提としてお話しておきたいこととして、 私は日本の新聞、テレビ、雑誌などを含む 既存のメディア業界が大嫌いです。 どのくらい嫌いかというと('ω')ノ。 ぽぽんた(id:mgpoponta)さんのNNNマンガに出てくるエージェントKが 人間を嫌うのと同じような…
東京五輪開催前から、スポーツの現場での子供の虐待が問題視されていた日本。あれだけパワハラ指導者が出るのも無理はないと思えるスポーツ界における意識。超絶運動音痴だったブログ主が恨みも込めて語ります。
今日は組織員会の会長森喜朗氏の女性蔑視発言のせいで、日中の情報番組は五輪ネタばっかりでした。 それについて言いたいことをつらつらと語っていきましょう。 五輪中止論者への反感 森会長の女性蔑視発言 今日のテレビ番組見て白けたこと ☆本日の癒し~マ…
【マイナポイント】 マイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐づけし、 チャージや買い物をすると 25パーセントのキャッシュバックが受け取れるシステム。 (上限2万円で5千円のキャッシュバック) マイナンバーカード自体、 いろいろ物議を醸しだして…
7月の初めにレジ袋有料化にちなんだ記事を書きました mishablnc.hateblo.jp そして7月も終わりに近づき、 予定では今月はもう食料品などの買い物には行かないだろうということで レジ袋有料化の前と後の買い物の変化を検証していきます。 地元スーパー影響…
7月1日からスーパーのレジ袋が有料になりました。 この件自体にも言いたいことは多少ありますが、それはおいといて、家の中を探し回ってみると、購入していなくてもどこかから景品としていただいたバックがいろいろあるものです。 まずマイバックを探して…
タイトルの「デモができる国での背景批判」というのはアメリカです。 そして「デモすら禁じられた国」 というのは中国のことです 6月4日は「天安門事件」の起こった日 中国びいきの人間がやったことで許せないこと ☆本日の癒し~中国語の「猫」由来のマオ…
今年の確定申告の失敗 おまけの体験談1ー保険金での補填は? おまけの体験談2ー税務署から市役所へ ☆本日の癒し~にんげんってほんとめんどくさい~☆ 今年の確定申告の失敗 昨年度の記事で旦那が体を壊して 家にいてどうちゃらという記事を書いたかと思い…
こちらのテーマ、一つの記事でまとめようと思っていたのに、 字数がやたら伸びてしまうし仕方がないので 前後編に分けて更新することにしました。 前回記事です('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp なぜに二元対立? 専業主婦たたき、メディアの歴史 女性を低賃…
「黒幕」なんていかにもって言葉じゃなく 「立役者」とかソフトな感じにしようかな?と思いましたが、 年金の話にリンクさせたお上のたくらみも 腹を据えかねてもいるので、やっぱ「黒幕」だよね。 試しにうちの「洗濯」の手順を箇条書きにしてみた 料理を「…
ついに消費税率が上がりました。 そしてこの前の土曜、税率アップ後のはじめての買い物に行きました。 増税前に買ったもの 税率アップ後のいつもの店 とにかくめんどくさい(-`ω-) あくまで個人の推測ですが 増税前に買ったもの 洗剤やバス用品など日常生活に…